新しいラボ行ってきた
- Mon
- 23:00
- ラボより
明日からは修士1回生です。
そんなわけで新しいラボに行ってきました。
でも引越しの途中でした。
本格的な引っ越しは4月半ばだそうですが、作業しながら実験だそうであんまりゆっくり出来なそうです。
机もらえるかなあと思ったけど、もらえませんでした・・・
僕以外のM1はまだ来てないようです。他大かららしいから引越しとかで大変なんでしょう。
とりあえず、先生に挨拶をして帰りました。
タイミング間違えましたね。宙ぶらりん過ぎです・・・
まだ時間あるなら一度実家帰りたいんだけどなあ
そんなわけで新しいラボに行ってきました。
でも引越しの途中でした。
本格的な引っ越しは4月半ばだそうですが、作業しながら実験だそうであんまりゆっくり出来なそうです。
机もらえるかなあと思ったけど、もらえませんでした・・・
僕以外のM1はまだ来てないようです。他大かららしいから引越しとかで大変なんでしょう。
とりあえず、先生に挨拶をして帰りました。
タイミング間違えましたね。宙ぶらりん過ぎです・・・
まだ時間あるなら一度実家帰りたいんだけどなあ
スポンサーサイト
さっそく春休みしてみた
- Sat
- 23:38
- 自転車
さっそく走ってきました。
先日は諦めた「ムンク展」へ。

8時半くらいに出て、12時着。
それにしてもこの美術館、えらく無機質だよなあ。まあそれがいいんだけど。
3月30日(明日)までなので人が多かったです。
ムンクさんは「叫び」で有名。
有名すぎて、もはやネタ的存在に・・・
ムンクの絵は不気味な印象がありましたが、「太陽」とか明るいイメージの絵も書いてたんだなあ。
自分の絵を並べて、それを一つの絵とする試み(「フリーズ」)もやっていたようです。
自宅で何度も並び替えてる写真がありました。
収集家でもないのに、そんなんやってる人初めて見ました。オモシロー。
ムンクを見たら、姫路へ向かいました。
桜が綺麗らしいので。
姫路というと、2年前に泊めてもらった叔父さんを思い出します。
あんときは本当にお世話になった。元気だろうか。
1年音沙汰無しだし「卒業しました~」とかで手紙書くか。
午後5時着
肝心の桜はまだでした・・・・・
点々と満開のがいる程度でした。
でも満開だったらすごいだろうというのが、よくわかりました。チャンスあればまた来よう。

携帯なので画質が・・・
疲れたので、帰りは姫路から輪行。まだ残っていた18切符を使いました。
少し損だったけれど、まあいいや。ここで使わなきゃ使いきらなそうだし。
新快速に乗ったものの、睡魔が襲ってきて立ってる間もガックンガックン。
やばかったので、次の駅で席の空いている準急だか鈍行だかに乗り換え。(このころからまともな意識なし)
座ったとたんに寝ました。あとは京都までほとんど寝てました。
なんか大阪で人がいっぱい乗ってきた気がしたけど、僕のチャリ邪魔だったろうなあ。すんません・・・
そんなわけで今日のルートです。
ああ明日雨かよ・・・どこへもいけないじゃん・・・
追記:
上のルートはちょっと楽した(プログラムに任せた)ため大山崎まで高速乗ってます(笑)
適当に市内を下って171号線に出ただけですので。
先日は諦めた「ムンク展」へ。

8時半くらいに出て、12時着。
それにしてもこの美術館、えらく無機質だよなあ。まあそれがいいんだけど。
3月30日(明日)までなので人が多かったです。
ムンクさんは「叫び」で有名。
有名すぎて、もはやネタ的存在に・・・
ムンクの絵は不気味な印象がありましたが、「太陽」とか明るいイメージの絵も書いてたんだなあ。
自分の絵を並べて、それを一つの絵とする試み(「フリーズ」)もやっていたようです。
自宅で何度も並び替えてる写真がありました。
収集家でもないのに、そんなんやってる人初めて見ました。オモシロー。
ムンクを見たら、姫路へ向かいました。
桜が綺麗らしいので。
姫路というと、2年前に泊めてもらった叔父さんを思い出します。
あんときは本当にお世話になった。元気だろうか。
1年音沙汰無しだし「卒業しました~」とかで手紙書くか。
午後5時着
肝心の桜はまだでした・・・・・
点々と満開のがいる程度でした。
でも満開だったらすごいだろうというのが、よくわかりました。チャンスあればまた来よう。

携帯なので画質が・・・
疲れたので、帰りは姫路から輪行。まだ残っていた18切符を使いました。
少し損だったけれど、まあいいや。ここで使わなきゃ使いきらなそうだし。
新快速に乗ったものの、睡魔が襲ってきて立ってる間もガックンガックン。
やばかったので、次の駅で席の空いている準急だか鈍行だかに乗り換え。(このころからまともな意識なし)
座ったとたんに寝ました。あとは京都までほとんど寝てました。
なんか大阪で人がいっぱい乗ってきた気がしたけど、僕のチャリ邪魔だったろうなあ。すんません・・・
そんなわけで今日のルートです。
ああ明日雨かよ・・・どこへもいけないじゃん・・・
追記:
上のルートはちょっと楽した(プログラムに任せた)ため大山崎まで高速乗ってます(笑)
適当に市内を下って171号線に出ただけですので。
春ですか?
- Fri
- 07:06
- ラボより(旧)
卒論終わった~!!!只今朝7時
まあまだ教授も誰も目を通してないので、何かと言われて直すのでしょうが、一応完成です。
いやあ、何だろねこの達成感。今までにないな、こりゃ。
今したいことですか?
家に帰ってゆっくり寝たいです。
近頃、ラボで寝ておりましたので。風呂とか食事とかは家でしたけど、どうしてもそのまま寝れなくて。
その後ですか?
いわずもがな~自転車でしょう!
運動不足かつ過食でブクブクだしね。
どこ行こっかな~
まあまだ教授も誰も目を通してないので、何かと言われて直すのでしょうが、一応完成です。
いやあ、何だろねこの達成感。今までにないな、こりゃ。
今したいことですか?
家に帰ってゆっくり寝たいです。
近頃、ラボで寝ておりましたので。風呂とか食事とかは家でしたけど、どうしてもそのまま寝れなくて。
その後ですか?
いわずもがな~自転車でしょう!
運動不足かつ過食でブクブクだしね。
どこ行こっかな~
詭弁
- Wed
- 00:38
- ラボより(旧)
科学とはそういうものなんだろうか?
いまだ卒論を書いている途中なわけですが、納得いかない点があったので教授に言ってみた。
議論の末、かなりこじつけのストーリーを突き返されるという結果に。
そんなんでいいのかよ・・・
なんか博士まで行くことに対してものすごく不安になってきた。
というわけでこじつけでとっとと卒論終わらせます。
いまだ卒論を書いている途中なわけですが、納得いかない点があったので教授に言ってみた。
議論の末、かなりこじつけのストーリーを突き返されるという結果に。
そんなんでいいのかよ・・・
なんか博士まで行くことに対してものすごく不安になってきた。
というわけでこじつけでとっとと卒論終わらせます。
人生初
- Tue
- 23:09
- 雑記
もう春だ
- Sun
- 22:55
- 雑記
もう市内中の桜につぼみがついてます。そろそろです。他県はもう咲いているとこもあるようですが。
昨日は鴨川の河原で昼寝しました。
あまりに気持ちが良かったので。
今日はあいにくの天気ですが、特有の蒸す感じが戻ってきました。あったけえなあ。
「いい季節」になるとJR東海のCMを思い出します。
今年は南禅寺なのかあ。
一回生の時に4つぐらい上の先輩らに連れられて見に行ったなあ。
いわずもがな京都じゃやってません。
こういうの見てどっか行くかと思う自分は意外とミーハーだな、と思ったり思わなかったり。
つーか、いい加減僕にも春よ来い(はよ卒論終われの意味で)
昨日は鴨川の河原で昼寝しました。
あまりに気持ちが良かったので。
今日はあいにくの天気ですが、特有の蒸す感じが戻ってきました。あったけえなあ。
「いい季節」になるとJR東海のCMを思い出します。
今年は南禅寺なのかあ。
一回生の時に4つぐらい上の先輩らに連れられて見に行ったなあ。
いわずもがな京都じゃやってません。
こういうの見てどっか行くかと思う自分は意外とミーハーだな、と思ったり思わなかったり。
つーか、いい加減僕にも春よ来い(はよ卒論終われの意味で)
前輪が
- Fri
- 06:32
- 自転車
なんか前輪が変です。
一回転ごとにガタッってしたので、外して見たらやっぱり少し縦ブレしてました。
振れ取り器で振れを取ってみましたが、センターがずれまくってました。
おお、なんてこった!
でもまあそれもすぐに直しました。
もう慣れたもんだ。あとは一からホイール組めるようになれば・・・
一回転ごとにガタッってしたので、外して見たらやっぱり少し縦ブレしてました。
振れ取り器で振れを取ってみましたが、センターがずれまくってました。
おお、なんてこった!
でもまあそれもすぐに直しました。
もう慣れたもんだ。あとは一からホイール組めるようになれば・・・
サークル卒団式
- Thu
- 23:24
- 雑記
学部の卒業を前に
サークルを卒団しました
卒団・卒業といえば証書。
と言っても、内輪ネタと恥ずかしいことが、後輩らによって書かれているだけのものです。
僕は例の鹿事故がネタにされていました。
大爆笑でした。書いてくれた人ありがとう。
それはそれでよかったけどね。
考えて見ると、鹿事故は現役退いてからの話だし、なによりサークルの活動と関係ないのです。
鹿事故はインパクトでかすぎるとはいえ、サークルの中ではたいしたことを、若気の至りとか言って後々笑い飛ばせるようなことを、してなかったんだなあ、と後悔しました。
でも入った甲斐はありました。
まじめに授業受けているだけじゃ得られないものをもらえたから。
サークルを卒団しました
卒団・卒業といえば証書。
と言っても、内輪ネタと恥ずかしいことが、後輩らによって書かれているだけのものです。
僕は例の鹿事故がネタにされていました。
大爆笑でした。書いてくれた人ありがとう。
それはそれでよかったけどね。
考えて見ると、鹿事故は現役退いてからの話だし、なによりサークルの活動と関係ないのです。
鹿事故はインパクトでかすぎるとはいえ、サークルの中ではたいしたことを、若気の至りとか言って後々笑い飛ばせるようなことを、してなかったんだなあ、と後悔しました。
でも入った甲斐はありました。
まじめに授業受けているだけじゃ得られないものをもらえたから。
あくまで一段落でした
- Wed
- 21:21
- ラボより(旧)
ファーストかもとか言いましたが、昨日教授としゃべってそうでもなさそうなことが分かりました。
彼にとっては、それ以前に僕が論文を書くかどうかの方が大事だったようで。
※完全に愚痴です。読まん方がいいです。捌け口がないのです。ご勘弁を。
昨日は卒論のまとめ方について議論。
ある程度の筋と追加実験の計画がたって、さて動こうかなという気になった。
まあそれで終わってくれればよかった。普通の議論のはずだった。
なんだまだ続くのかと思ったら、こんなことを言い始めた。
とりあえず、ルー語は多めに見ることにした。英語しゃべれるから仕方ないんだろう。
でも、おもんないし、なにしろ伝わりにくいからやめてほしい。
以降わけのわからない話をされました。
「(Nature, Science, Cellとか)主要雑誌に出る論文だけが、価値ある論文じゃない。論文の価値は雑誌じゃきまらないよ。だから、ちゃんと書いてみよう。」とかなんとか・・・
そんなん当たり前だろう、なにいってんだ?とポカンとしていたら、さらに長くなりました。
まあわかったのは、いかに信用されていなかったか。
気持ちは分からんでもないんだがね。
よく遅刻したり、よく休んだり、夏休みが長かったり、とかいろいろ落ち度はあったし。
だが、やることはやっていたし、大事なとこは真面目に仕事していたんだが。
それに普段の周りとのやりとりとか見てりゃわかると思うのだが。
それより問題なのはこの距離の遠さ。こういうのうちだけならいいんだが。
結局のところ、僕の論文投稿するとかってのは単なる餌だと思われました。
日本語で書かれちゃ、あとで英訳するのは面倒ですからね。
なるべく少ない仕事で業績を出したいのでしょう。
まあ最終的には、教授の望むようにreviseされて僕の名前もどこかへいくのでしょう。
というわけで、モチベーションだださがりです。
彼にとっては、それ以前に僕が論文を書くかどうかの方が大事だったようで。
※完全に愚痴です。読まん方がいいです。捌け口がないのです。ご勘弁を。
昨日は卒論のまとめ方について議論。
ある程度の筋と追加実験の計画がたって、さて動こうかなという気になった。
まあそれで終わってくれればよかった。普通の議論のはずだった。
なんだまだ続くのかと思ったら、こんなことを言い始めた。
はあ?「卒研発表が終わったら、(論文書かずに)escapeされると思っていたよ。」
とりあえず、ルー語は多めに見ることにした。英語しゃべれるから仕方ないんだろう。
でも、おもんないし、なにしろ伝わりにくいからやめてほしい。
以降わけのわからない話をされました。
「(Nature, Science, Cellとか)主要雑誌に出る論文だけが、価値ある論文じゃない。論文の価値は雑誌じゃきまらないよ。だから、ちゃんと書いてみよう。」とかなんとか・・・
そんなん当たり前だろう、なにいってんだ?とポカンとしていたら、さらに長くなりました。
まあわかったのは、いかに信用されていなかったか。
気持ちは分からんでもないんだがね。
よく遅刻したり、よく休んだり、夏休みが長かったり、とかいろいろ落ち度はあったし。
だが、やることはやっていたし、大事なとこは真面目に仕事していたんだが。
それに普段の周りとのやりとりとか見てりゃわかると思うのだが。
それより問題なのはこの距離の遠さ。こういうのうちだけならいいんだが。
結局のところ、僕の論文投稿するとかってのは単なる餌だと思われました。
日本語で書かれちゃ、あとで英訳するのは面倒ですからね。
なるべく少ない仕事で業績を出したいのでしょう。
まあ最終的には、教授の望むようにreviseされて僕の名前もどこかへいくのでしょう。
というわけで、モチベーションだださがりです。
一段落・・・・
- Mon
- 17:53
- ラボより(旧)
卒論発表終わりました!
でもでも
まだ書くほうが残ってます・・・
なんか英語で書いてくれとかいわれました。
日本語でもいいって言っていたのに。そのまま投稿するらしいですよ。
まさか、4回生にしてファーストオーサーか?
それよりまだ追加実験せないかんし。春休みくれよ、マジで。
春休みなくてもいいから、とりあえず(今の)ラボから開放してくれ。
次のラボに行って何やってんのか見に行きたいのに。
でもでも
まだ書くほうが残ってます・・・
なんか英語で書いてくれとかいわれました。
日本語でもいいって言っていたのに。そのまま投稿するらしいですよ。
まさか、4回生にしてファーストオーサーか?
それよりまだ追加実験せないかんし。春休みくれよ、マジで。
春休みなくてもいいから、とりあえず(今の)ラボから開放してくれ。
次のラボに行って何やってんのか見に行きたいのに。
最終チェック
- Sun
- 23:30
- ラボより(旧)
ラボに来て、卒論発表の最終チェック中。日曜なのに。
まあいいさ、明日が終われば、楽になるのだ。
でも明日終わるのは「発表する方」、まだ「書く方」が残っている。
まあ「書く方」は今週中には終わらせられるだろう。
そんなことよりいまは「発表する方」だ。
スライドの内容をちょこちょこ変えて、もっと分かりやすい内容に。
自分が一年間やってきた内容を、初見でもわかってもらえる内容に。
もはや自分にとって当たり前なことを、いざ一から説明しろと言われると非常に難しい。
9分間という非常に短い時間をフルに活かすため、セリフはなるべく覚える。
でも、覚える気になれない。
覚えることが大事なことではない。そんな気がするからだ。
さすがに疲れた・・・・・ちょっとうたたね
でも、ちょっとどころではなかった。
起きても起きてもまた寝てしまう。
日付も変わりそうな頃、やっと最後のうたたねになった。
夢を見たからだった。
でも見た夢は酷かった。酷かったから最後になった。
教授の陰謀で留年する夢。
どういうわけか単位が足らなくなっていた夢。
どれだけ僕は教授を嫌っているんだろうか。
こんな夢まで見てしまう自分がおかしかった。
ありえないことなのになんだか怖くなってしまった。
そんなわけで、まだラボで作業中。
まあいいさ、明日が終われば、楽になるのだ。
でも明日終わるのは「発表する方」、まだ「書く方」が残っている。
まあ「書く方」は今週中には終わらせられるだろう。
そんなことよりいまは「発表する方」だ。
スライドの内容をちょこちょこ変えて、もっと分かりやすい内容に。
自分が一年間やってきた内容を、初見でもわかってもらえる内容に。
もはや自分にとって当たり前なことを、いざ一から説明しろと言われると非常に難しい。
9分間という非常に短い時間をフルに活かすため、セリフはなるべく覚える。
でも、覚える気になれない。
覚えることが大事なことではない。そんな気がするからだ。
さすがに疲れた・・・・・ちょっとうたたね
でも、ちょっとどころではなかった。
起きても起きてもまた寝てしまう。
日付も変わりそうな頃、やっと最後のうたたねになった。
夢を見たからだった。
でも見た夢は酷かった。酷かったから最後になった。
教授の陰謀で留年する夢。
どういうわけか単位が足らなくなっていた夢。
どれだけ僕は教授を嫌っているんだろうか。
こんな夢まで見てしまう自分がおかしかった。
ありえないことなのになんだか怖くなってしまった。
そんなわけで、まだラボで作業中。
果たして気分転換になったのか
- Sat
- 23:04
- 雑記
卒論しんどい、忙しいとか言っておきながら、この人を見てきました。

今、BBCフィル&ノセダで来日公演しているようです。
↑の人はヒラリー・ハーン クリントンじゃないよ~
若いのにえらく上手いです。
この人の無伴奏のCDには感動した。一度は生で聴いてみたかった。
このクソ忙しいのに聴きに行くのはそういう理由です。
曲目はこちら
わっかりやすいプログラムだ。
プロオケは2年くらい振り。
そういや前に五嶋みどり、バイエルン&ヤンソンスの時もシベコン、ベト7だったが偶然?
場所はフェスティバルホール。大阪ですが、さすがにこういうときは自転車じゃないですよ。電車電車。
席は真ん中から左前より。ヴァイオリンの5pult正面くらい。
ああでも席選びを間違えてました。コンマスの顔が見えないし、弦の内声は見にくい。管に至ってはまったく見えない。
※以下、「今週は疲れまくっている」 & 「卒論のことが気になって他のことに手がつかない」 ということを念頭においてお読みください
ぶっちゃけます。
ヒラリー・ハーン以外寝てましたまあただでさえ眠かったし
だって聴いててつまらんかったので。
BBCフィル・・・やる気出せ。コンマスとアシしか弾いてねーじゃねーか。
音が飛んで来ない。内声以下聞こえない。管も微妙。席が悪かったのかなあ。
いやあ、でもコンマスの仕事にはプロを感じました。腹ですぎで背中反らしまくって弾くのが変に思ったけど。
あ、管はファゴットが上手かったような気が。
というわけで一曲目は・・・ほとんど覚えていません・・・
二曲目のシベコン
ハーン登場。やっぱり小っさい。周りがでかいから尚。
さてさて始まりましたが・・・・・うまい ちゃんと音が飛んでくる~
そして、相変わらず弓を置く瞬間がわからない。いつの間にか音が出てるように思えた。
演奏は女性らしいものでした。シベコンはドロドロ・ガツガツなのが好きですが、なんかスマートでした。というかこの人にそういうのは求められん。
おかげでまた睡魔が・・・
ハーンは無駄に動いたりしないから良いです。
ヴェンゲーロフとか五嶋みどりとかとは対照的。まあ見てておもろいのでそれはそれで。
アンコールは「バッハのアンダンテです」と日本語で言ってました。「の」と「です」付けたに過ぎないが。
個人的には今日のメインでした。笑
たぶんバッハだろうなあと思っていたので。
この人はやっぱバッハだ!気持ち良すぎ。聴きに来てよかった~
ありがとうございました。また気持ちよく寝かせていただきます。
休憩後、メインのベト7。「のだめ」で有名になったそうで。
さっきも内声以下が聞こえなかったと書きましたが、これでもやっぱり。軽い軽い。
でもコンマスのやる気も健在でした。
ザッツがザッツザッツしすぎで笑えました。まああれくらいやるべきではあるんだろうけどさあ・・・
ノセダも熱くなってました。声聞こえたし。
おお、あとはオケがついてくれば。でもついてきませんでした、残念。
さすがに4楽章はノリノリでしたが、ブラボーな気分にはなりませんでした。
終演後はハーンのサイン会がありました。当日CD買った人限定だったけど、大行列ができてました。
並ぶの面倒だったしCDも全部持っていたから、やめときました。通路の上からまじまじと見てました。
それにしても大変だ。ここ数日毎日こうなんだろう。
帰ってきたら、ラボに帰ってまた作業。早く自由になりたいなあ。

今、BBCフィル&ノセダで来日公演しているようです。
↑の人はヒラリー・ハーン クリントンじゃないよ~
若いのにえらく上手いです。
この人の無伴奏のCDには感動した。一度は生で聴いてみたかった。
このクソ忙しいのに聴きに行くのはそういう理由です。
曲目はこちら
ストラヴィンスキー:歌劇「妖精の口づけ」よりディヴェルティメント
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第7番
わっかりやすいプログラムだ。
プロオケは2年くらい振り。
そういや前に五嶋みどり、バイエルン&ヤンソンスの時もシベコン、ベト7だったが偶然?
場所はフェスティバルホール。大阪ですが、さすがにこういうときは自転車じゃないですよ。電車電車。
席は真ん中から左前より。ヴァイオリンの5pult正面くらい。
ああでも席選びを間違えてました。コンマスの顔が見えないし、弦の内声は見にくい。管に至ってはまったく見えない。
※以下、「今週は疲れまくっている」 & 「卒論のことが気になって他のことに手がつかない」 ということを念頭においてお読みください
ぶっちゃけます。
ヒラリー・ハーン以外寝てましたまあただでさえ眠かったし
だって聴いててつまらんかったので。
BBCフィル・・・やる気出せ。コンマスとアシしか弾いてねーじゃねーか。
音が飛んで来ない。内声以下聞こえない。管も微妙。席が悪かったのかなあ。
いやあ、でもコンマスの仕事にはプロを感じました。腹ですぎで背中反らしまくって弾くのが変に思ったけど。
あ、管はファゴットが上手かったような気が。
というわけで一曲目は・・・ほとんど覚えていません・・・
二曲目のシベコン
ハーン登場。やっぱり小っさい。周りがでかいから尚。
さてさて始まりましたが・・・・・うまい ちゃんと音が飛んでくる~
そして、相変わらず弓を置く瞬間がわからない。いつの間にか音が出てるように思えた。
演奏は女性らしいものでした。シベコンはドロドロ・ガツガツなのが好きですが、なんかスマートでした。というかこの人にそういうのは求められん。
おかげでまた睡魔が・・・
ハーンは無駄に動いたりしないから良いです。
ヴェンゲーロフとか五嶋みどりとかとは対照的。まあ見てておもろいのでそれはそれで。
アンコールは「バッハのアンダンテです」と日本語で言ってました。「の」と「です」付けたに過ぎないが。
個人的には今日のメインでした。笑
たぶんバッハだろうなあと思っていたので。
この人はやっぱバッハだ!気持ち良すぎ。聴きに来てよかった~
ありがとうございました。また気持ちよく寝かせていただきます。
休憩後、メインのベト7。「のだめ」で有名になったそうで。
さっきも内声以下が聞こえなかったと書きましたが、これでもやっぱり。軽い軽い。
でもコンマスのやる気も健在でした。
ザッツがザッツザッツしすぎで笑えました。まああれくらいやるべきではあるんだろうけどさあ・・・
ノセダも熱くなってました。声聞こえたし。
おお、あとはオケがついてくれば。でもついてきませんでした、残念。
さすがに4楽章はノリノリでしたが、ブラボーな気分にはなりませんでした。
終演後はハーンのサイン会がありました。当日CD買った人限定だったけど、大行列ができてました。
並ぶの面倒だったしCDも全部持っていたから、やめときました。通路の上からまじまじと見てました。
それにしても大変だ。ここ数日毎日こうなんだろう。
帰ってきたら、ラボに帰ってまた作業。早く自由になりたいなあ。
春雨でした
- Fri
- 23:00
- 雑記
雨でしたが、もう冷たさはなくなってました。
いやいや春ですね。ガンガン暖かくなっています。
先月の今頃は「また雪かよ!」とか言っていたのに。
山のふもとが霧立っていているのが良い感じでした。
昨日は入学手続きだったそうで。なんか外が騒がしかったなあ。
もうそういう時期なのか。4年経ったのか。
意外と長かった、いろいろあったから。
そういう僕も院の入学手続きしなくては。
それよりも今は卒論発表だ。
ああしんど モチベーションが 上がらない。
いやいや春ですね。ガンガン暖かくなっています。
先月の今頃は「また雪かよ!」とか言っていたのに。
山のふもとが霧立っていているのが良い感じでした。
昨日は入学手続きだったそうで。なんか外が騒がしかったなあ。
もうそういう時期なのか。4年経ったのか。
意外と長かった、いろいろあったから。
そういう僕も院の入学手続きしなくては。
それよりも今は卒論発表だ。
ああしんど モチベーションが 上がらない。
京都シティハーフマラソン
- Sun
- 16:41
- 雑記
ついに?やってきました!
京都シティハーフマラソン
結果は
1時間45分!(暫定)
速いんだか遅いんだかよーわかりませんが、無事完走しました。
これで自転車漕ぎ放題!
そんなことより食いたいもの食い放題!減量の意味ねー
さてさてレース振り返りましょうかね。
コースマップはこんな感じでした。

参加者は6000人くらいとか。
千葉真子と市橋有理がゲストで来てたそうです。でも走ってはいないのかな。
オープニングセレモニーで千葉真子が「みなさーんがんばってくださーい」とか挨拶してました。
残念ながら姿は見えませんでした。
しかし声がwwwww
僕含めラボの先輩・同回ら5人は最後尾からのスタートでした。
バーン!
と号砲が響いても、まったく動き出しませんでした。
直後なんだか拍手。わけわからん。
やっと動いたと思ったらダラダラペース。
結局スタート地点通過したのはスタートから3分後でした。
その後は人が多いもいいとこでした。
一応2時間というきつめの時間制限があるので、ペース上げたいのは皆一緒。
でもつぶれてタイムオーバーが怖いからなるべく温存、ギリギリでいきたいというのも皆一緒。
僕はペースあげたかったので人の間を縫うように走りましたが、そんなうまいこと走れず。
抜いて落として前の人様子見て抜いての繰り返し。実に面倒だった。
初めの10キロは55分。
遅いと感じたので、ペースアップ。
国際会館以降は周りがバテていく中、マジモードに入ってガンガンスピードアップ。
残り2キロでボート部の知り合いが走っているのを見つけたので、空気読まずに声かけました。
なんかバテてました。どーした元体育会。
彼は彼できつそうだし、僕は僕でペース維持したかったので「じゃあね」と言って置いて行きました。
あと200メートルといったところで、
「今時計は1時間44分を回りました」というアナウンスが聞こえたので、
猛ダッシュ!
そのままゴールで結果は1時間45分。平均1キロ5分てとこでした。
スタートの分引いたらもう少し速いでしょう。
ラボ内では一位でした。
足の裏がやばいです。擦れて水ぶくれできてます。
まあ楽しかったです。でももうやりません。やろうと言われたらやるかも。
京都シティハーフマラソン
結果は
1時間45分!(暫定)
速いんだか遅いんだかよーわかりませんが、無事完走しました。
これで自転車漕ぎ放題!
そんなことより食いたいもの食い放題!減量の意味ねー
さてさてレース振り返りましょうかね。
コースマップはこんな感じでした。

参加者は6000人くらいとか。
千葉真子と市橋有理がゲストで来てたそうです。でも走ってはいないのかな。
オープニングセレモニーで千葉真子が「みなさーんがんばってくださーい」とか挨拶してました。
残念ながら姿は見えませんでした。
しかし声がwwwww
僕含めラボの先輩・同回ら5人は最後尾からのスタートでした。
バーン!
と号砲が響いても、まったく動き出しませんでした。
直後なんだか拍手。わけわからん。
やっと動いたと思ったらダラダラペース。
結局スタート地点通過したのはスタートから3分後でした。
その後は人が多いもいいとこでした。
一応2時間というきつめの時間制限があるので、ペース上げたいのは皆一緒。
でもつぶれてタイムオーバーが怖いからなるべく温存、ギリギリでいきたいというのも皆一緒。
僕はペースあげたかったので人の間を縫うように走りましたが、そんなうまいこと走れず。
抜いて落として前の人様子見て抜いての繰り返し。実に面倒だった。
初めの10キロは55分。
遅いと感じたので、ペースアップ。
国際会館以降は周りがバテていく中、マジモードに入ってガンガンスピードアップ。
残り2キロでボート部の知り合いが走っているのを見つけたので、空気読まずに声かけました。
なんかバテてました。どーした元体育会。
彼は彼できつそうだし、僕は僕でペース維持したかったので「じゃあね」と言って置いて行きました。
あと200メートルといったところで、
「今時計は1時間44分を回りました」というアナウンスが聞こえたので、
猛ダッシュ!
そのままゴールで結果は1時間45分。平均1キロ5分てとこでした。
スタートの分引いたらもう少し速いでしょう。
ラボ内では一位でした。
足の裏がやばいです。擦れて水ぶくれできてます。
まあ楽しかったです。でももうやりません。やろうと言われたらやるかも。
魔笛
- Sat
- 01:23
- 雑記
これが凄すぎたので
実はまともに聴いたのは、初めてでした。
でも母親がこんなんだったら・・・ヤダナ
こっちは
この人はDiana Damrauです。またえらい美人だなあ。
日本来てくれ。
いや、自分が行けばいいのか。
聴き入ってしまった。『魔笛』より「夜の女王のアリア」
実はまともに聴いたのは、初めてでした。
でも母親がこんなんだったら・・・ヤダナ
こっちは
なんか低いような。もしかして昔のピッチ?(わかる人教えて~)夜の女王の素顔Ver.(重いです)
この人はDiana Damrauです。またえらい美人だなあ。
日本来てくれ。
いや、自分が行けばいいのか。
金利と麒麟
- Fri
- 12:26
- 雑記
この前電車乗って気に入った広告がありました。
プロミスの広告だったんですが、プロミスっぽくない笑
それはさておき
おおー、これはおもろいなあ!
と車内で感心していました。
これJRだけ?阪急では見たことない。まあ阪急は宝塚歌劇団とかうるさいの多いしなあ。
数年前、僕のいたサークルの新歓で同じようなことをしていたパートがいたので、ついでに紹介。
それは弦楽器のパートだったのですが
バイオリン
ビオラ
チェロ
ときたら次は何でしょうか?
そう!
コストバランス
本当は「コントラバス」です。念のため。
なんか伝わりませんね。今自分で見てもそう思います。
最大の欠点は文字数の違いでしょう。それとも誘導の仕方が悪いのかな。
実際にはこんな誘導はなく枠にただ「コストバランス」とだけ書いてあるだけでしたが、
それでも当時は十分「コントラバス」に見えたんですよね笑
それだけオケ漬けだったということかなあ。
そうなると、この種のネタは見る人や見る状況によるなと思います。
分かる人にしか分からない。広い意味での職業病みたいなものかなと。
こんなことを考えていたら、プロミスのハイレベルさがわかってきました。
「きりん」を知らん人はまずいない。
そして電車内という状況。(消費者金融の広告がよくある=「きんり」という言葉が出てきて当然)
この組み合わせ!やるじゃん、プロミス!利用しねーけど。
最後に
僕は網戸屋さんの
「あみどーあみどー」
を聴くと
「アミドーアミドー」
に自動変換されて毎度一瞬動揺してしまいます・・・
多くの人はわからないでしょう。
はい、いいんです。わかる人だけで・・・
というものでした。(きりんさんが首を下げている絵に)「きんり、さげました」
プロミスの広告だったんですが、プロミスっぽくない笑
それはさておき
おおー、これはおもろいなあ!
と車内で感心していました。
これJRだけ?阪急では見たことない。まあ阪急は宝塚歌劇団とかうるさいの多いしなあ。
数年前、僕のいたサークルの新歓で同じようなことをしていたパートがいたので、ついでに紹介。
それは弦楽器のパートだったのですが
バイオリン
ビオラ
チェロ
ときたら次は何でしょうか?
そう!
コストバランス
本当は「コントラバス」です。念のため。
なんか伝わりませんね。今自分で見てもそう思います。
最大の欠点は文字数の違いでしょう。それとも誘導の仕方が悪いのかな。
実際にはこんな誘導はなく枠にただ「コストバランス」とだけ書いてあるだけでしたが、
それでも当時は十分「コントラバス」に見えたんですよね笑
それだけオケ漬けだったということかなあ。
そうなると、この種のネタは見る人や見る状況によるなと思います。
分かる人にしか分からない。広い意味での職業病みたいなものかなと。
こんなことを考えていたら、プロミスのハイレベルさがわかってきました。
「きりん」を知らん人はまずいない。
そして電車内という状況。(消費者金融の広告がよくある=「きんり」という言葉が出てきて当然)
この組み合わせ!やるじゃん、プロミス!利用しねーけど。
最後に
僕は網戸屋さんの
「あみどーあみどー」
を聴くと
「アミドーアミドー」
に自動変換されて毎度一瞬動揺してしまいます・・・
多くの人はわからないでしょう。
はい、いいんです。わかる人だけで・・・
高校の同窓会
- Wed
- 23:23
- 電旅
東京で高校の同窓会があったので、行っちゃいました。
平日ですよ!それも卒論追い込みの時期の。
教授に「(これこれ)なんで休みます。」って言って休みもらいました。
交通手段は
鈍行です18切符の時期ですから。
朝8時京都を出て、揺られること10時間、やっと高校最寄の駅へ。
会場は駅からすぐに飲み屋でした。
みんな変わらんね~見た目も中身も
最初は久しぶりだなあとかで盛り上がりましたが、近況の話ではあまり盛り上がれず。
話があわねー。
環境が違うからなんだろうか。
まあでも一番きいたのは、時間が限られているという点でしょうか。
もらった休みは一日なのです。
明日の朝には京都に帰っていなくてはなりません。
宴もたけなわのうちに帰ることになりました。
みんなと企画してくれた幹事に挨拶して、駅に直行。
帰りはムーンライトながらです。18切符使えますから。
高校の最寄り駅からギリギリの電車で東京駅へ。
でも飲みすぎで寝てました・・・。飲んで電車乗るのは慣れていないので・・・。
東京は終点なので乗り過ごすことはなかったのですが、もう少しで折り返しそうでした。
ながらには発車ベルが響く中でぎりぎり乗車。もう少しで実家に帰ることになりそうでした。あぶいあぶい
自分の席に座ったら即睡眠。
4時半頃豊橋に着いてそのまま寝れなくなりました。本読みながら終点大垣へ。

大垣にて。
お世話になりました。
であとはいつものように、大垣→米原→京都という段取りで。
18切符2回分=4600円+ながらの予約510円=5160円という激安往復でした。
飲み代のほうが高くなろうとは・・・。
いやいや忙しい旅でした。今度はもう少し楽な方法でいきたいものです。
おまけ

「あんまき」です。行きの豊橋にて。愛知のあんこグルメは結構好きなのです。
いつも豊橋あたりで腹が空くので買っちゃうんです。異型の今川焼き(回転焼き)みたいなもんです。
大きさ比較
結構大きいです。一個で小腹は満足になります。二個目は食う気になれません。
平日ですよ!それも卒論追い込みの時期の。
教授に「(これこれ)なんで休みます。」って言って休みもらいました。
交通手段は
鈍行です18切符の時期ですから。
朝8時京都を出て、揺られること10時間、やっと高校最寄の駅へ。
会場は駅からすぐに飲み屋でした。
みんな変わらんね~見た目も中身も
最初は久しぶりだなあとかで盛り上がりましたが、近況の話ではあまり盛り上がれず。
話があわねー。
環境が違うからなんだろうか。
まあでも一番きいたのは、時間が限られているという点でしょうか。
もらった休みは一日なのです。
明日の朝には京都に帰っていなくてはなりません。
宴もたけなわのうちに帰ることになりました。
みんなと企画してくれた幹事に挨拶して、駅に直行。
帰りはムーンライトながらです。18切符使えますから。
高校の最寄り駅からギリギリの電車で東京駅へ。
でも飲みすぎで寝てました・・・。飲んで電車乗るのは慣れていないので・・・。
東京は終点なので乗り過ごすことはなかったのですが、もう少しで折り返しそうでした。
ながらには発車ベルが響く中でぎりぎり乗車。もう少しで実家に帰ることになりそうでした。あぶいあぶい
自分の席に座ったら即睡眠。
4時半頃豊橋に着いてそのまま寝れなくなりました。本読みながら終点大垣へ。

大垣にて。
お世話になりました。
であとはいつものように、大垣→米原→京都という段取りで。
18切符2回分=4600円+ながらの予約510円=5160円という激安往復でした。
飲み代のほうが高くなろうとは・・・。
いやいや忙しい旅でした。今度はもう少し楽な方法でいきたいものです。
おまけ

「あんまき」です。行きの豊橋にて。愛知のあんこグルメは結構好きなのです。
いつも豊橋あたりで腹が空くので買っちゃうんです。異型の今川焼き(回転焼き)みたいなもんです。
大きさ比較

結構大きいです。一個で小腹は満足になります。二個目は食う気になれません。
With Portuguese
- Tue
- 22:50
- ラボより(旧)
昨日書いた、ポルトガル人のセンセとディスカッションですが、
ほぼ砕けてました・・・
ほとんど先輩がしゃべっていました。
言ってることはだいたいわかるけど、言いたいことが言えない。
単語が出てこなかった。出てきても文法めちゃくちゃ。
前置詞を全く使わず、S+Vと適当な単語でつないでいた。
ほとんど
Yeah!
とか
Yes!(or No!)
とか相槌打っていただけ。あと相手の質問に答えたくらい。
ディスカッションじゃなくて、受け答えしていただけだったな・・・
「ちょっとトイレ行って来る」さえ言えんかった・・・
ガキか?ぼくは・・・まあ無事に行ったけど
とはいえちゃんと得るもの得たのでご心配なく~
ほぼ砕けてました・・・
ほとんど先輩がしゃべっていました。
言ってることはだいたいわかるけど、言いたいことが言えない。
単語が出てこなかった。出てきても文法めちゃくちゃ。
前置詞を全く使わず、S+Vと適当な単語でつないでいた。
ほとんど
Yeah!
とか
Yes!(or No!)
とか相槌打っていただけ。あと相手の質問に答えたくらい。
ディスカッションじゃなくて、受け答えしていただけだったな・・・
「ちょっとトイレ行って来る」さえ言えんかった・・・
ガキか?ぼくは・・・まあ無事に行ったけど
とはいえちゃんと得るもの得たのでご心配なく~
ラボに来客
- Mon
- 23:56
- ラボより(旧)
黄砂に乗って、ポルトガル人のセンセがきました。
グローバルCOEだそうです。
行く者あらば、来る者あるのですね。うちから行った人はとっくに帰ってきましたが。
しかし今日は挨拶どころか、姿を見みることさえありませんでした。
廊下に響く聴きなれぬ声には気づきました。「あ、来たな。」と。
でも忙しかったし、野次野次するのもどうかと思ったので特に何もせず。
僕の知らぬ間に早々と帰っていきました。
2週間くらいいるそうですが、正直何しに来たんだかよくわからん。
卒論大詰めのこの時期に来られてもなあ・・・
先輩らが一緒に学食で夕飯食ったそうです。
話を聴いたら、どうやら僕の研究にも関係するそうで。
というわけで明日はそのセンセとその飯食った先輩らとでディスカッション。
そう!
英語で・・・
先輩によれば、気を使ってゆっくりしゃべってくれて、こっちがグダグダでも真摯に聴いてくれるらしい。
う~ん、どうなることやら・・・・
まあいい機会だし、「当たって砕けろ!」で
グローバルCOEだそうです。
行く者あらば、来る者あるのですね。うちから行った人はとっくに帰ってきましたが。
しかし今日は挨拶どころか、姿を見みることさえありませんでした。
廊下に響く聴きなれぬ声には気づきました。「あ、来たな。」と。
でも忙しかったし、野次野次するのもどうかと思ったので特に何もせず。
僕の知らぬ間に早々と帰っていきました。
2週間くらいいるそうですが、正直何しに来たんだかよくわからん。
卒論大詰めのこの時期に来られてもなあ・・・
先輩らが一緒に学食で夕飯食ったそうです。
話を聴いたら、どうやら僕の研究にも関係するそうで。
というわけで明日はそのセンセとその飯食った先輩らとでディスカッション。
そう!
英語で・・・
先輩によれば、気を使ってゆっくりしゃべってくれて、こっちがグダグダでも真摯に聴いてくれるらしい。
う~ん、どうなることやら・・・・
まあいい機会だし、「当たって砕けろ!」で
受験の思い出「折田先生」
- Sun
- 04:11
- 雑記
京都大学には変な風物詩がありまして、
その一つが折田先生像
毎年2次試験の日になると現れるのです。
元々、折田彦一という先生が三高時代にいらっしゃったそうで、銅像もあるくらいの方なんですが
いつの頃からかその像が学生に弄ばれるようになってしまいました。
あまりのひどさに、大学側が銅像を回収してしまいました。(どっかに保管されているらしい)
それ以降は学生が張りぼてのを作っているわけなんですが、そのクオリティの高さといったら笑
4年前、僕が受験したときにはひょっこひょうたん島の「サンデー先生」でした。
1日目の昼休みに弁当を買いにキャンパスをふらついていたら、突然サンデー先生に出会いました。
キャンパス内で一人苦笑したのを良く覚えています。
無事入学してから、「あれは誰かが毎年作ってんねん」と先輩に教えられました。
その後いつの間にか折田先生はいなくなってました。
大学生活にも慣れきった、あの2次試験からちょうど一年後、また折田先生が現れていました。
その年は「すっぱまん」、翌年は(2年前)「永沢君」、去年は「ボコチャン」
そして今年は「てんどんまん」でした。
なんか今年は京都新聞に記事にされちゃったそうで→http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022500094&genre=G1&area=K10
アンパンマンのキャラですから著作権が絡みます。まあ毎年絡むんですが・・・
大学に問い合わせがきちゃったそうです。
そして大学側は公式にこんな対応を。
(笑)!
大学側がこんなんなのを見ると思うのです。
大学選び正解だったなあ、と(なにかがおかしいけど)
折田先生像について詳しいことは「折田先生を讃える会」を。
追記:
撤去されずに済んでいるようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news114.html
平和でいいなあ
その一つが折田先生像
毎年2次試験の日になると現れるのです。
元々、折田彦一という先生が三高時代にいらっしゃったそうで、銅像もあるくらいの方なんですが
いつの頃からかその像が学生に弄ばれるようになってしまいました。
あまりのひどさに、大学側が銅像を回収してしまいました。(どっかに保管されているらしい)
それ以降は学生が張りぼてのを作っているわけなんですが、そのクオリティの高さといったら笑
4年前、僕が受験したときにはひょっこひょうたん島の「サンデー先生」でした。
1日目の昼休みに弁当を買いにキャンパスをふらついていたら、突然サンデー先生に出会いました。
キャンパス内で一人苦笑したのを良く覚えています。
無事入学してから、「あれは誰かが毎年作ってんねん」と先輩に教えられました。
その後いつの間にか折田先生はいなくなってました。
大学生活にも慣れきった、あの2次試験からちょうど一年後、また折田先生が現れていました。
その年は「すっぱまん」、翌年は(2年前)「永沢君」、去年は「ボコチャン」
そして今年は「てんどんまん」でした。
なんか今年は京都新聞に記事にされちゃったそうで→http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022500094&genre=G1&area=K10
アンパンマンのキャラですから著作権が絡みます。まあ毎年絡むんですが・・・
大学に問い合わせがきちゃったそうです。
そして大学側は公式にこんな対応を。
(笑)!
大学側がこんなんなのを見ると思うのです。
大学選び正解だったなあ、と(なにかがおかしいけど)
折田先生像について詳しいことは「折田先生を讃える会」を。
追記:
撤去されずに済んでいるようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news114.html
平和でいいなあ
2月が逃げて行きました
- Sat
- 18:22
- 雑記
もう3月か!早っ!
そろそろ体調悪いとかヘタレている場合ではなくなってきました。
早いこと卒論発表のためのスライドを作って、卒論執筆の構想を練らないと。
以下、今週の出来事つらつら
iPodの登録曲数がちょうど2000になってました。
iTunesによれば全部聴くのに9.5日かかるらしい。
たぶん全集が多いせい。マーラーとかブルックナーとか入っている。カルテット全集も入ってたっけ。
全集ではなくても、一応一通り揃っていたりもするし。
たまーに聴きたくなるので無駄はそんなにない・・・と思っている
ブレーキの利きが悪くなってきたので今日明日のうちに取り替えるつもり。
雨や雪のせいかと思っていたら、単にシュー(ゴムのこと)が減っているだけでした。あぶいあぶい・・・
昨日は春らしかった。
用事があって電車に乗りましたが、帰りはわざと鈍行に。
陽の当たる席でうたた寝。気持ちよかった~
そろそろ鴨川で昼寝ができそう
そろそろ体調悪いとかヘタレている場合ではなくなってきました。
早いこと卒論発表のためのスライドを作って、卒論執筆の構想を練らないと。
以下、今週の出来事つらつら
iPodの登録曲数がちょうど2000になってました。
iTunesによれば全部聴くのに9.5日かかるらしい。
たぶん全集が多いせい。マーラーとかブルックナーとか入っている。カルテット全集も入ってたっけ。
全集ではなくても、一応一通り揃っていたりもするし。
たまーに聴きたくなるので無駄はそんなにない・・・と思っている
ブレーキの利きが悪くなってきたので今日明日のうちに取り替えるつもり。
雨や雪のせいかと思っていたら、単にシュー(ゴムのこと)が減っているだけでした。あぶいあぶい・・・
昨日は春らしかった。
用事があって電車に乗りましたが、帰りはわざと鈍行に。
陽の当たる席でうたた寝。気持ちよかった~
そろそろ鴨川で昼寝ができそう