招待
- Sat
- 23:44
- ラボより
今日も朝から実験だ!!!
Thymidine Uptakeの二日目。
やっぱり無菌操作が駄目駄目だ・・・師匠に言われないと気づけません。
昼に院の説明会だとかで、数名の見学者が。
先生にちょっと捕まえられて、入試の説明をすることになりました。
今日会った人のうちの2,3人が後輩になるんでしょうね。
夕方からは院の友人らと飲んでました。
3次会は彼らのラボに招待されました。
植物のラボには初めて入りました。農学は雰囲気違うなあ。
大学は違うそうですが、僕と良く似てる人がいるそうです。
顔以外そっくりらしい
なんだそりゃ。
Thymidine Uptakeの二日目。
やっぱり無菌操作が駄目駄目だ・・・師匠に言われないと気づけません。
昼に院の説明会だとかで、数名の見学者が。
先生にちょっと捕まえられて、入試の説明をすることになりました。
今日会った人のうちの2,3人が後輩になるんでしょうね。
夕方からは院の友人らと飲んでました。
3次会は彼らのラボに招待されました。
植物のラボには初めて入りました。農学は雰囲気違うなあ。
大学は違うそうですが、僕と良く似てる人がいるそうです。
顔以外そっくりらしい
なんだそりゃ。
スポンサーサイト
おおおぅ~・・・
- Fri
- 23:18
- ラボより
無菌操作が出来んとです。
また師匠を凍りつかせてしまいました・・・
今日も忙しかった。
マウス捌きーの。
AUTO MACSしーの。
動物実験施設の講習受けーの。
Thymidine uptakeの準備しーの。
インド人留学生にCalibur教えーの。
注射したマウスのフォローしーの。
genotypingの準備しーの。
継代しーの。
実験ノートまとめーのぉ。
帰りーの!(オチません。マジですいません。)
ただバカリズムを思い出しただけです。ごめんなさい。
留学生に教えるのは本当に大変でした。
D1の先輩が居てくれて本当によかった。
僕は技術担当。先輩は説明担当。といった状況。
英会話はいざやると難しい。どうしても日本語介してしまいます。
相手の言葉(英語)→脳内で和訳→返答考える→返答を英訳→やっとこさ返答(英語)
という遠回りステップを踏んでました。
しかも、返答の和訳に詰まるというバカっぷり。
ぜんぜん言葉が出てこなかった・・・
明日も忙しか、もうやめて~
また師匠を凍りつかせてしまいました・・・
今日も忙しかった。
マウス捌きーの。
AUTO MACSしーの。
動物実験施設の講習受けーの。
Thymidine uptakeの準備しーの。
インド人留学生にCalibur教えーの。
注射したマウスのフォローしーの。
genotypingの準備しーの。
継代しーの。
実験ノートまとめーのぉ。
帰りーの!(オチません。マジですいません。)
ただバカリズムを思い出しただけです。ごめんなさい。
留学生に教えるのは本当に大変でした。
D1の先輩が居てくれて本当によかった。
僕は技術担当。先輩は説明担当。といった状況。
英会話はいざやると難しい。どうしても日本語介してしまいます。
相手の言葉(英語)→脳内で和訳→返答考える→返答を英訳→やっとこさ返答(英語)
という遠回りステップを踏んでました。
しかも、返答の和訳に詰まるというバカっぷり。
ぜんぜん言葉が出てこなかった・・・
明日も忙しか、もうやめて~
雲泥
- Thu
- 23:31
- ラボより
最近、天候の変化が激しかったりしますが、僕の暇と忙しいの差もまた。
今日は忙しい日でした。
朝はミーティング。真面目にメモしてる同期の横で、先生の似顔絵書いてニヤニヤしとりました。
今日も師匠は欠席かねえ。と思ったら、直後師匠が赤い目をしてラボに来ました。
師匠が来るとめちゃんこ忙しくなるのです。
前にもいいましたが師匠は医者です。医者の頭にゃついてけねえよ。
マウスたち捌いて、臓器とって、磁気ビーズ使ってソーティングして、
また別のマウスたちの採血して、その血をFACSして・・・と。
その都度説明されましたが、そのまま抜けていきます。
あっという間に日が暮れました。まあ日付変わるよりいいか。
実は明日の方が忙しいんです。大丈夫かなあ。
あ、FACSはFluorescence Activated Cell Sorterの略だそうです。あーすっきりすっきり。
今日は忙しい日でした。
朝はミーティング。真面目にメモしてる同期の横で、先生の似顔絵書いてニヤニヤしとりました。
今日も師匠は欠席かねえ。と思ったら、直後師匠が赤い目をしてラボに来ました。
師匠が来るとめちゃんこ忙しくなるのです。
前にもいいましたが師匠は医者です。医者の頭にゃついてけねえよ。
マウスたち捌いて、臓器とって、磁気ビーズ使ってソーティングして、
また別のマウスたちの採血して、その血をFACSして・・・と。
その都度説明されましたが、そのまま抜けていきます。
あっという間に日が暮れました。まあ日付変わるよりいいか。
実は明日の方が忙しいんです。大丈夫かなあ。
あ、FACSはFluorescence Activated Cell Sorterの略だそうです。あーすっきりすっきり。
外、内、外
- Tue
- 18:08
- ラボより
毎週火曜は講義の日。
今日は1限は自主休講して2限から夕方まで。
ずーっと糖の話でした。
糖とは何か、タンパクの糖修飾の役割、リソソーム病。
知らない話だったから、おもしろかったけど、やっぱ長いわ。毎週言ってる気がするけど。
講義から帰ってきたら、ラボの雰囲気が何やら妙。
D3の先輩のPCがウィルスに感染したそうです。
でもこの手に詳しいD1の先輩のおかげでたいした被害もなく一件落着。
いやあ免疫のラボっぽいですね。(意味不明)
この機会にみんなウィルスチェック。古いPCほど数多くのウィルスが。よく平気だったなあ。
僕のPCはかかっとりませんでした。まだ新しいので。
期待した方、本当に申し訳ない。
夜は同じ研究科の他のラボの人たちと夕飯食いました。
わいわい騒げていい感じ。
これからが楽しみだわい。
今日は1限は自主休講して2限から夕方まで。
ずーっと糖の話でした。
糖とは何か、タンパクの糖修飾の役割、リソソーム病。
知らない話だったから、おもしろかったけど、やっぱ長いわ。毎週言ってる気がするけど。
講義から帰ってきたら、ラボの雰囲気が何やら妙。
D3の先輩のPCがウィルスに感染したそうです。
でもこの手に詳しいD1の先輩のおかげでたいした被害もなく一件落着。
いやあ免疫のラボっぽいですね。(意味不明)
この機会にみんなウィルスチェック。古いPCほど数多くのウィルスが。よく平気だったなあ。
僕のPCはかかっとりませんでした。まだ新しいので。
期待した方、本当に申し訳ない。
夜は同じ研究科の他のラボの人たちと夕飯食いました。
わいわい騒げていい感じ。
これからが楽しみだわい。
意外と
- Mon
- 23:05
- ラボより
頭は見る人見る人つっこまれました。
助教のセンセには好評でしたが、同期にはやっぱり野球部と言われました。
北海道で負った頭の傷があらわになっているようで、「これ、例の鹿の?」と聞かれました。
夕方に外人の講演会。うちのラボが世話役やっているので。
自己免疫疾患と免疫遺伝の話でした。
TregだよTreg!将来やるならこれだね。
と思っているものの一つです。
うちのセンセは嫌いらしいが。存在すら疑っとります。
講演は興味深いものでしたが、もちろん全部英語。わかんねえー。
自ずと寝ました。
もったいねー。英語勉強しよ。
助教のセンセには好評でしたが、同期にはやっぱり野球部と言われました。
北海道で負った頭の傷があらわになっているようで、「これ、例の鹿の?」と聞かれました。
夕方に外人の講演会。うちのラボが世話役やっているので。
自己免疫疾患と免疫遺伝の話でした。
TregだよTreg!将来やるならこれだね。
と思っているものの一つです。
うちのセンセは嫌いらしいが。存在すら疑っとります。
講演は興味深いものでしたが、もちろん全部英語。わかんねえー。
自ずと寝ました。
もったいねー。英語勉強しよ。
ジロ
- Mon
- 00:40
- 自転車
忘れてました。5月といえばジロじゃないか!
Giro d’Italia
3週間かけてイタリア中を回るレースです。
動画サイトでハイライトとかを見てます。全部見る暇ないから、これで十分です。
解説おもろいわー。
日本での自転車のマイナー具合には困ります。
せめてツアーオブジャパンのニュースを流してくれればいいのに。
Giro d’Italia
3週間かけてイタリア中を回るレースです。
動画サイトでハイライトとかを見てます。全部見る暇ないから、これで十分です。
解説おもろいわー。
日本での自転車のマイナー具合には困ります。
せめてツアーオブジャパンのニュースを流してくれればいいのに。
ほぼぼーず
- Sun
- 23:14
- 雑記
頭がうるさくなってきたので、髪切りに行きました。
我が頭はくせのあるやつらがいっぱいなので、適当にお願いすると大変なことになります。
床屋との協議の結果、今回はかなり短くすることに。
きれーに刈ってくれましたが、ほぼぼーず・・・
短髪ではないだろ、これは。12ミリ坊主。
童顔なのもあって、野球部っぽくなりました。
ジェル使っても限界があります。
早く伸びろー!
我が頭はくせのあるやつらがいっぱいなので、適当にお願いすると大変なことになります。
床屋との協議の結果、今回はかなり短くすることに。
きれーに刈ってくれましたが、ほぼぼーず・・・
短髪ではないだろ、これは。12ミリ坊主。
童顔なのもあって、野球部っぽくなりました。
ジェル使っても限界があります。
早く伸びろー!
天気=気分
- Sat
- 22:23
- ラボより
またしてもラボで寝てしまい、気づいたら隣の同期が実験してました。
僕も実験があったため動きました。
ついでに先輩の骨髄移植を見せてもらいました。
やっぱ丁寧やね、さすがだなあ。
この春出てったラボの先輩に進路相談。
まだ早いと言われつつもいろいろと情報が手に入って満足満足。
それにしても雨はいやです。普段ならなんでもない事にイライラしてました。
明日は止め。頼むから。
僕も実験があったため動きました。
ついでに先輩の骨髄移植を見せてもらいました。
やっぱ丁寧やね、さすがだなあ。
この春出てったラボの先輩に進路相談。
まだ早いと言われつつもいろいろと情報が手に入って満足満足。
それにしても雨はいやです。普段ならなんでもない事にイライラしてました。
明日は止め。頼むから。
忙しい
- Thu
- 20:40
- ラボより
結局、夜明けまで実験してました。
ラボで少し寝て、うちへ帰ってシャワーと朝飯。普通の顔をしてまたラボへ。
9時に来るよう言われていたため、ラボへとんぼ返り。
午前のミーティングで練習実験の結果報告。
いろいろと突っ込まれ、「暇があったらやり直してみ。」とのこと。
午後には動物実験講習会という名の昼寝の時間。
何も覚えちゃおりません・・・
その後、先週練習した静脈注射(IV)の本番。
マウスの尻尾の静脈に注射。
むずいむずいと言われる尻尾のIV。でも意外と簡単に成功。
でも、まだまだ運任せな感じ。
実力で成功するのはいつになるやら。
ラボで少し寝て、うちへ帰ってシャワーと朝飯。普通の顔をしてまたラボへ。
9時に来るよう言われていたため、ラボへとんぼ返り。
午前のミーティングで練習実験の結果報告。
いろいろと突っ込まれ、「暇があったらやり直してみ。」とのこと。
午後には動物実験講習会という名の昼寝の時間。
何も覚えちゃおりません・・・
その後、先週練習した静脈注射(IV)の本番。
マウスの尻尾の静脈に注射。
むずいむずいと言われる尻尾のIV。でも意外と簡単に成功。
でも、まだまだ運任せな感じ。
実力で成功するのはいつになるやら。
未熟者の一人歩き
- Wed
- 23:00
- ラボより
師匠に「今回はFACSの卒業試験やで!」と言われて、はりきって実験。
ある程度の指示の後、一から自分で。
師匠は昼に僕を残して帰っちゃいました。医者は急がしいなあ。
いざ一人でやってみると、自分のあまりのわかってなさに驚く。
結果はどう見ても変。でもどうしていいかわからない。
他の先輩にボロクソに言われ、明日のミーティングで発表する予定でもあったため、やり直すことに。
さてさて今日は何時に帰れますことやら・・・・・
ある程度の指示の後、一から自分で。
師匠は昼に僕を残して帰っちゃいました。医者は急がしいなあ。
いざ一人でやってみると、自分のあまりのわかってなさに驚く。
結果はどう見ても変。でもどうしていいかわからない。
他の先輩にボロクソに言われ、明日のミーティングで発表する予定でもあったため、やり直すことに。
さてさて今日は何時に帰れますことやら・・・・・
なぞの白黒
- Mon
- 23:07
- ラボより
師匠が休みだったので、暇でした。
師匠は医者です。また当直明けでぶっ倒れてんのかなあ。
「新入生、軽く卒論発表してくれ」と上からお達しがあったので、前のラボにデータを取りに行きました。
データを取るのは5分で終了。
あとは2時間くらいずーっと先輩らとしゃべってました。たまに喋るとおもしろいですね。
去年机が隣だった先輩はなんと国Ⅰ受けてるとか。とりあえず、1次通ったそうです。
意外でしたが、本当に賢くて正しい人ですからね。きっと受かっていい官僚になることでしょう。
ラボに戻って、自習。思いつきで試薬作製。あと細胞の継代。
帰ろうと思った頃に、先輩に捕まえられて「白とか黒とか言うから、カウントしてくれ。」と雑用を頼まれました。
横で「白!」「黒!」と先輩が言って、僕がそれをカウントしてたわけですが、
始めは普通だったのに、段々抑揚が付いてきておもしろくなってきました。
もう笑いこらえるのが大変でしたよ!
そっちに気をとられて、白黒が何者なのかの説明はぶっ飛びました。な~にやってんだろ。
師匠は医者です。また当直明けでぶっ倒れてんのかなあ。
「新入生、軽く卒論発表してくれ」と上からお達しがあったので、前のラボにデータを取りに行きました。
データを取るのは5分で終了。
あとは2時間くらいずーっと先輩らとしゃべってました。たまに喋るとおもしろいですね。
去年机が隣だった先輩はなんと国Ⅰ受けてるとか。とりあえず、1次通ったそうです。
意外でしたが、本当に賢くて正しい人ですからね。きっと受かっていい官僚になることでしょう。
ラボに戻って、自習。思いつきで試薬作製。あと細胞の継代。
帰ろうと思った頃に、先輩に捕まえられて「白とか黒とか言うから、カウントしてくれ。」と雑用を頼まれました。
横で「白!」「黒!」と先輩が言って、僕がそれをカウントしてたわけですが、
始めは普通だったのに、段々抑揚が付いてきておもしろくなってきました。
もう笑いこらえるのが大変でしたよ!
そっちに気をとられて、白黒が何者なのかの説明はぶっ飛びました。な~にやってんだろ。
ヤブキTELくれ
- Sun
- 21:51
- 雑記
どよんび
- Sat
- 23:52
- 雑記
昨日は眠かったんでそのままラボで寝ちゃいまして、気づいたら朝9:00を迎えてしまいました。
まあ朝からやることあったんで結果オーライ。
実験自体は15時に終了。
あとはダラダラとラボノートをまとめていつもより早めに帰りました。結局夜でしたけど。
小池栄子が出ている方の中国語講座のパンダがいいです。
太極拳っぽい動きをしています。
ついついつられて体が~
まあ朝からやることあったんで結果オーライ。
実験自体は15時に終了。
あとはダラダラとラボノートをまとめていつもより早めに帰りました。結局夜でしたけど。
小池栄子が出ている方の中国語講座のパンダがいいです。
太極拳っぽい動きをしています。
ついついつられて体が~
IV大会
- Fri
- 23:23
- ラボより
4じゃないです。アイブイです。
ミーティングは無事終了。
まだまだ先輩の追試ですから。ただの練習です。
教授もまだ「そーかそーか」と仏のような顔で聞いてくれます。
数日前に「金曜の午後、マウスの実習するから新人は来い!」という教授の伝言があったので
教授直々にマウスいじりを教わりました。
まずは持ち方から。持てないと何も始まりませんから。
次は腹腔注射(IP)。腹にPBSを打ちました。簡単です。
続いて、静脈注射(IV)。しっぽの静脈に注射します。
これ、めちゃくちゃむずいです。しかし、そこはさすが教授。一発で成功!すげえええ!!!
そして心臓採決。心臓から直接血液を採血。血液を大量に取りたいときはこうします。
これもまたむずいんですが。やっぱうめえ!
さていよいよ解剖です。
スパスパーっと簡単そうにハサミを入れていきます。うまいっつーか、きれーやねえ。
「まあこんな感じですわ」というわけで実習終了。あれっ眼窩採血は?
その後はIV大会でした。一番むずいし、マウスが生きていれば何度でも出来ますから。
入った!入らねええ!と実験室でわいわいわいわい。
僕は自分の実験があったので、そのときは参加できず。
大会後にやりました。
でも全然入りませんでした・・・打率1割。
早速、月曜に静脈注射があるのに。やばいかも。
ミーティングは無事終了。
まだまだ先輩の追試ですから。ただの練習です。
教授もまだ「そーかそーか」と仏のような顔で聞いてくれます。
数日前に「金曜の午後、マウスの実習するから新人は来い!」という教授の伝言があったので
教授直々にマウスいじりを教わりました。
まずは持ち方から。持てないと何も始まりませんから。
次は腹腔注射(IP)。腹にPBSを打ちました。簡単です。
続いて、静脈注射(IV)。しっぽの静脈に注射します。
これ、めちゃくちゃむずいです。しかし、そこはさすが教授。一発で成功!すげえええ!!!
そして心臓採決。心臓から直接血液を採血。血液を大量に取りたいときはこうします。
これもまたむずいんですが。やっぱうめえ!
さていよいよ解剖です。
スパスパーっと簡単そうにハサミを入れていきます。うまいっつーか、きれーやねえ。
「まあこんな感じですわ」というわけで実習終了。あれっ眼窩採血は?
その後はIV大会でした。一番むずいし、マウスが生きていれば何度でも出来ますから。
入った!入らねええ!と実験室でわいわいわいわい。
僕は自分の実験があったので、そのときは参加できず。
大会後にやりました。
でも全然入りませんでした・・・打率1割。
早速、月曜に静脈注射があるのに。やばいかも。
祭り日和だ!
- Thu
- 23:30
- ラボより
なぜラボにいるんだ!?
毎年5月15日は葵祭りです。
3年前にバイトしたなあ。
僕の仕事は「牛車を押す」というなんとも地味なものでした。
「牛のクセに牛車を引けないなんて、どーなってんだ!?」
と生まれたての糞をよけながら押したもんです。今となってはいい思い出じゃ。
同期と「見に行こうか」とか話してましたが、全員実験・・・ただでさえ外へ出たい陽気なのに。
稀に見る快晴の葵祭り
だそうですが、僕の知る5年間は晴れのほうが多かったような。
そんなことより驚くべきは、
昼間の「時代祭り行った?」(D3の先輩)とか・・・
昨日の「葵祭りっていつだっけ?」(京都生まれの同期)とか・・・
どんだけ疎いんだよ~
恐るべきラボ効果と地元効果。
まあそんなこんなでいつもどおり実験しておりました。
明日はミーティングでちょろっと喋ります。
さーてどんなツッコミが入りますことやら。
毎年5月15日は葵祭りです。
3年前にバイトしたなあ。
僕の仕事は「牛車を押す」というなんとも地味なものでした。
「牛のクセに牛車を引けないなんて、どーなってんだ!?」
と生まれたての糞をよけながら押したもんです。今となってはいい思い出じゃ。
同期と「見に行こうか」とか話してましたが、全員実験・・・ただでさえ外へ出たい陽気なのに。
稀に見る快晴の葵祭り
だそうですが、僕の知る5年間は晴れのほうが多かったような。
そんなことより驚くべきは、
昼間の「時代祭り行った?」(D3の先輩)とか・・・
昨日の「葵祭りっていつだっけ?」(京都生まれの同期)とか・・・
どんだけ疎いんだよ~
恐るべきラボ効果と地元効果。
まあそんなこんなでいつもどおり実験しておりました。
明日はミーティングでちょろっと喋ります。
さーてどんなツッコミが入りますことやら。
似て非なる卵
- Wed
- 23:25
- ラボより
ここ2,3日、夕方になると数人の学部生が先生に連れられて、ラボをうろうろしています。
医学部の一回生らしいです。研究室見学なのかな?
ここ数年、基礎研究に進む医者が少ないらしく、大学側はどーにかして研究の医者を増やそうとしてるらしいです。
たぶん、そういう狙いのカリキュラムの一貫かと。
でも、臨床の方が稼げるらしいし、打開はなかなか難しそう。
それにしても、一回生がえらく幼く見えました。考えてみりゃ、未成年か!
4年の月日はこうも感覚を変えるのか・・・
後で教授から聞きましたが、
「白血病の研究がしたいんです!」と言った子がいたらしいです。
その理由は「弟が白血病で自分がドナーだから」とか。
泣かせますねえ・・・ぜひともうちのラボで研究してくれ!
僕もそれくらいのモチベーションがあったはずなんだがなあ。取り戻してぇ~
医学部の一回生らしいです。研究室見学なのかな?
ここ数年、基礎研究に進む医者が少ないらしく、大学側はどーにかして研究の医者を増やそうとしてるらしいです。
たぶん、そういう狙いのカリキュラムの一貫かと。
でも、臨床の方が稼げるらしいし、打開はなかなか難しそう。
それにしても、一回生がえらく幼く見えました。考えてみりゃ、未成年か!
4年の月日はこうも感覚を変えるのか・・・
後で教授から聞きましたが、
「白血病の研究がしたいんです!」と言った子がいたらしいです。
その理由は「弟が白血病で自分がドナーだから」とか。
泣かせますねえ・・・ぜひともうちのラボで研究してくれ!
僕もそれくらいのモチベーションがあったはずなんだがなあ。取り戻してぇ~
初授業
- Tue
- 23:53
- ラボより
やっと初授業でした。
4月中はサボっていたわけではありません。カリキュラムがそうなってるんです。
全部集中講義で、一科目3日間の授業で単位が降ってきます~。
まあでもその3日間というのが全部火曜で、毎回1-5限全部使ったりするので、意外ときついです。
1科目終わったら、その次の週からまた別の科目が始まるようになっているので、
結局毎週火曜は座学の日になります。
うまくやらな実験に支障でそうです。
今日の講義は生命倫理かな。一言で言えば。中々面白かったです。
必修科目だったためか、教室は満杯。
改めて見て、色んな人がいるんやねえと思いました。
早いとこ友達作って、ノート借りる方向で行こうかな・・・
4月中はサボっていたわけではありません。カリキュラムがそうなってるんです。
全部集中講義で、一科目3日間の授業で単位が降ってきます~。
まあでもその3日間というのが全部火曜で、毎回1-5限全部使ったりするので、意外ときついです。
1科目終わったら、その次の週からまた別の科目が始まるようになっているので、
結局毎週火曜は座学の日になります。
うまくやらな実験に支障でそうです。
今日の講義は生命倫理かな。一言で言えば。中々面白かったです。
必修科目だったためか、教室は満杯。
改めて見て、色んな人がいるんやねえと思いました。
早いとこ友達作って、ノート借りる方向で行こうかな・・・
テセウス
- Sun
- 23:00
- 自転車
カーネーションとカイネースって似てるなあとか考えてました。
母さん、母の日はあと5回くらいツケといてください!
ああでも、還暦はツケができないのでなんとかします。
今日は寒かったです。
いや、普通だったのかな?
最近異常でしたからね。連日夏日だったし。
まあ、僕は相変わらずの格好でしたが。
長袖でしたが腕まくってましたー。
先日の山修行(?)のせいで、後輪がひどいことになっていたのを放置していたので、やっとメンテ。
ハブ締めて、振れを少し取ってと。
棚見たら、チューブのストックがなくなっていたので、上七軒のコセキへ。
行きつけの自転車屋はアイバです。川端御影にあります。でも、今日はコセキ。
ここの親父は変です。慣れなれしすぎるんだわな。色々教えてくれるのは非常にいいのだが。
あと愛想のいい奥さんと娘さんがいます。
娘は以前「卒論しんどいんですわー」とか別の客に言ってたので同い年らしいす。でも実家に就職すか。
息子いなそうだし、看板娘で後継者を釣ろうとしてんすかね。親父は。
まあ、コセキは消耗品が比較的安いです。今日行ったのはそういうことです。
帰りに今出川を走っていたら、突然パンクしました。ええええええ?!
なんか刺さったのかと思ったけど、どうやらそうでもなさそうでした。
鴨川まで歩いて行って、パンク修理。
でも、結局原因不明。チューブの入れ方悪くてバーストしたのかな?
最近ラボで「それ(僕のチャリ)で北海道行ってきたん?」と聞かれます。
「ええまあ、だいぶ色々直しましたけどね。」と答えていますが、こんなことを思いました。
チャリってどこまでを言うんだろ?
僕は、フレームさえ換えなければ同じチャリに乗ってるつもり。
んで、今日「テセウスの船」という思考実験を知りました。
同一性の話です。これ面白いです。
考えすぎると自分の存在まで怪しくなってきますので、ご注意を!
存在ってやっぱ形而上学的なんかなあ。
母さん、母の日はあと5回くらいツケといてください!
ああでも、還暦はツケができないのでなんとかします。
今日は寒かったです。
いや、普通だったのかな?
最近異常でしたからね。連日夏日だったし。
まあ、僕は相変わらずの格好でしたが。
長袖でしたが腕まくってましたー。
先日の山修行(?)のせいで、後輪がひどいことになっていたのを放置していたので、やっとメンテ。
ハブ締めて、振れを少し取ってと。
棚見たら、チューブのストックがなくなっていたので、上七軒のコセキへ。
行きつけの自転車屋はアイバです。川端御影にあります。でも、今日はコセキ。
ここの親父は変です。慣れなれしすぎるんだわな。色々教えてくれるのは非常にいいのだが。
あと愛想のいい奥さんと娘さんがいます。
娘は以前「卒論しんどいんですわー」とか別の客に言ってたので同い年らしいす。でも実家に就職すか。
息子いなそうだし、看板娘で後継者を釣ろうとしてんすかね。親父は。
まあ、コセキは消耗品が比較的安いです。今日行ったのはそういうことです。
帰りに今出川を走っていたら、突然パンクしました。ええええええ?!
なんか刺さったのかと思ったけど、どうやらそうでもなさそうでした。
鴨川まで歩いて行って、パンク修理。
でも、結局原因不明。チューブの入れ方悪くてバーストしたのかな?
最近ラボで「それ(僕のチャリ)で北海道行ってきたん?」と聞かれます。
「ええまあ、だいぶ色々直しましたけどね。」と答えていますが、こんなことを思いました。
チャリってどこまでを言うんだろ?
僕は、フレームさえ換えなければ同じチャリに乗ってるつもり。
んで、今日「テセウスの船」という思考実験を知りました。
同一性の話です。これ面白いです。
考えすぎると自分の存在まで怪しくなってきますので、ご注意を!
存在ってやっぱ形而上学的なんかなあ。
ハメハメハ
- Sat
- 19:01
- 雑記
雨なので自主休です。もともと土曜だし。
昨日(日付上は今日)完全に朝帰りでしたが、12時くらいに目が覚めました。目覚めは意外とよかったです。
親父の血かなあ。ガー飲んで、ガー寝て、ぱっと目覚めるというのは。
先週ネットで買った、iPodが来ました。
怪しい店だったので、めちゃ心配でした。
振り込んでも、入金確認のメールこないし。
発送のメールも、配送業者の問い合わせ番号が間違っているし。
まあ、よかったよかった。
なんとなく、ハーゲンのラヴェルでも載せておきます。
2nd Vnの人が結構好きです。
昨日(日付上は今日)完全に朝帰りでしたが、12時くらいに目が覚めました。目覚めは意外とよかったです。
親父の血かなあ。ガー飲んで、ガー寝て、ぱっと目覚めるというのは。
先週ネットで買った、iPodが来ました。
怪しい店だったので、めちゃ心配でした。
振り込んでも、入金確認のメールこないし。
発送のメールも、配送業者の問い合わせ番号が間違っているし。
まあ、よかったよかった。
なんとなく、ハーゲンのラヴェルでも載せておきます。
2nd Vnの人が結構好きです。
震撼
- Fri
- 23:29
- ラボより
ここのラボに来てもう一ヶ月。
やっと、新歓がありました!!!
まあ自己紹介があったわけですが、ひどかったです。
同期がすべて僕に振ってきました。
「では、砂糖君の滑らない話です」とかとか。
ハードル高すぎやろ・・・
結局出落ちでした・・・・・。あと続かず。
スベスベで、みんな聞いてねえええええ!!!
まあこれからです。
出落ちでも落ちただけよかったと、ポジティブシンキングを。
二次会は、一次会で飛ばしすぎたため、ほぼ熟睡。なんか痙攣してたらしいです
起きれたと思ったら、なぜかウォッカをストレートで一気に飲み。
そんなんでも、どういうわけか目覚めました。
その後カラオケ→4次会という段取り。
知らない曲をテキトーに歌っとりました。酒にも拒絶反応・・・
最後に帰りに先輩とラーメン。メタボの素です。
いやいや、先生方、先輩方、ご馳走様でした。
これで、5年間がんばれそうです!
もう夜明け近いですが、回復してきました。とりあえず、家に帰って寝ます。
やっと、新歓がありました!!!
まあ自己紹介があったわけですが、ひどかったです。
同期がすべて僕に振ってきました。
「では、砂糖君の滑らない話です」とかとか。
ハードル高すぎやろ・・・
結局出落ちでした・・・・・。あと続かず。
スベスベで、みんな聞いてねえええええ!!!
まあこれからです。
出落ちでも落ちただけよかったと、ポジティブシンキングを。
二次会は、一次会で飛ばしすぎたため、ほぼ熟睡。なんか痙攣してたらしいです
起きれたと思ったら、なぜかウォッカをストレートで一気に飲み。
そんなんでも、どういうわけか目覚めました。
その後カラオケ→4次会という段取り。
知らない曲をテキトーに歌っとりました。酒にも拒絶反応・・・
最後に帰りに先輩とラーメン。メタボの素です。
いやいや、先生方、先輩方、ご馳走様でした。
これで、5年間がんばれそうです!
もう夜明け近いですが、回復してきました。とりあえず、家に帰って寝ます。
ぶら下がり
- Thu
- 23:29
- ラボより
ラボのミーティングがありましたが、じぇんじぇんわかんねえええええ!!
呪文が飛び交っておりました。
先輩に再度説明してもらったけれど、やっぱわからん。
納得したような気がしただけで、全くもって理解できず。
わからんことを教科書で調べてみたら、結構当たり前のことばかりだったと判明しました。
基礎知識の問題だったかもしれんす。
とりあえず、アナジーをざっくり把握しようかな。
呪文が飛び交っておりました。
先輩に再度説明してもらったけれど、やっぱわからん。
納得したような気がしただけで、全くもって理解できず。
わからんことを教科書で調べてみたら、結構当たり前のことばかりだったと判明しました。
基礎知識の問題だったかもしれんす。
とりあえず、アナジーをざっくり把握しようかな。
企画倒れない
- Wed
- 22:43
- ラボより
やるべきことを挙げ連ねているだけで、何も実行していない。
最近こういう状況です。
何をやったらいいかの方針立てばかり。
方針が立たなきゃ手が付かん。というか方針立てずして闇雲に手を付けていいのか!
というのが考えの根底にあるのです。
たぶん無駄が嫌いなんでしょうね。特に勉強においては。
無駄がいいんじゃねーかと偉そうに言っている割りに・・・自分て変だなあ。
これじゃ何もやってないのと同じだ・・・・・・・・
夕方に東大の理3の6年生がラボに来ました。
理由はよーわかりませんが、うちの教授に進路相談だとか。
でも、わざわざ東京から?わけがわからん・・・
チラッと姿を見ましたが、女性でした。普通の感じの。
でも英語うま~。
ラボに来ているインド人と喋ってましたが、同じ日本人とは思えぬ発音でした。
教授よりうめえし。抑揚がネイティブぽかったです。
結局直接しゃべることはありませんでしたが、刺激されました。
というわけで、いろいろ始めました。
最近こういう状況です。
何をやったらいいかの方針立てばかり。
方針が立たなきゃ手が付かん。というか方針立てずして闇雲に手を付けていいのか!
というのが考えの根底にあるのです。
たぶん無駄が嫌いなんでしょうね。特に勉強においては。
無駄がいいんじゃねーかと偉そうに言っている割りに・・・自分て変だなあ。
これじゃ何もやってないのと同じだ・・・・・・・・
夕方に東大の理3の6年生がラボに来ました。
理由はよーわかりませんが、うちの教授に進路相談だとか。
でも、わざわざ東京から?わけがわからん・・・
チラッと姿を見ましたが、女性でした。普通の感じの。
でも英語うま~。
ラボに来ているインド人と喋ってましたが、同じ日本人とは思えぬ発音でした。
教授よりうめえし。抑揚がネイティブぽかったです。
結局直接しゃべることはありませんでしたが、刺激されました。
というわけで、いろいろ始めました。
様変わり ~魚谷峠ってどこ?~
- Tue
- 23:55
- 自転車
祝日のいいともは増刊号の気分ですね。
起きたら昼でした。
燦々と陽が降り注いでました。
今日も無駄に晴れてるなーと思ってましたが、マータイさんを見習ってみました。
とりあえず、自転車で市内を迷走してました。
ふと「賀茂川ってどこからきてんだ???」と思ってしまったため、
上りました。
上賀茂神社過ぎて、MKボウル過ぎて、なんだか山々してきました。
市原へ迂回する分岐を過ぎたら、車気がなくなりました。
早くも、やっちまった感が・・・
バス停があったので、「終点はどこかいな?」と見てみると。「岩屋橋」とやらまで行くようで。
勾配もきつくなかったので、快調快調。久しぶりに山に入ったので、異常に楽しかったです。
暑いので、水遊びしてる人がチラホラいました。
さてさて岩屋橋に着きましたが、あっさりし過ぎ・・・。
引き換えすのもなんだったので、先へ続く怪しげな道へ。
「車両行き止まり!」とか言ってる標識は無視。車両が行けないだけですから。
程なく、車の通れない山道になりました。自転車は漕げそうなので、そのまま突っ込みました。
「この山道はどこへ連れてってくれるのやら・・・」
夕暮れが迫っていたのであせりましたが、いつの間にか峠越え。後は下るだけー。
道荒れてるからやばいなあと思っていたら、やっぱりパンクしました。
即修理。穴探すのはめんどうなので、チューブをまるごと交換しました。持ってて良かった。
再度走りだした頃にはもう夜になってました。
「この先で京北辺りに出るでしょ。OKOK!」
と思ったけど、そうならず・・・。少し下ったら、まーた登ってます。
「まいったな・・・遭難?」とか思っても、引き返すことを知らんので前へ前へ。
「ガサガサッ!」って音にビビリながらも前へ前へ。
夜の山は豹変します。怖いです。特に人がまったく居ないとわかっていると。
大文字なんかは夜も人がいるのでいいんですが。
なんだか分岐に到着。一方は魚谷峠、もう一方は行き先不明。
もうカンで進みました。峠がいやなので、不明のほうへ。
少し進んだら、京都の夜景が見えて安心しました。
でも方角的にかなり怪しげ・・・。
運よく携帯通じたので、「魚谷峠」を調べましたよ。
たいした情報ありませんでした・・・。
でも帰れそうではあったので、さっきの分岐へ戻ってもう一つの道へ。
魚谷峠とあったので、ずっと登りかと思いきやすぐに下りに。どうやらあの分岐こそが峠だったようで。
下ってる間も、
「ガサガサッ!、グァサササッ!!!」
っと周りで結構でかいのものが動く音が始終聞こえました。
たぶんサルです。シルエットサイズから察するに。鹿ではない。ゼッタイに。
寒いし怖かったけど、無事に行く道で通った集落に帰ってきました。
どういう道程を進んだのか全くわからず。
結局、賀茂川を下って戻ることになって、帰宅。
いやあ、魚谷峠をググったら、いろいろ出てくるじゃないですか~
今度は、時間を考えて、カメラも持って登りましょうかね。
文だけじゃ、書くのも読むのもつらいので。
起きたら昼でした。
燦々と陽が降り注いでました。
今日も無駄に晴れてるなーと思ってましたが、マータイさんを見習ってみました。
とりあえず、自転車で市内を迷走してました。
ふと「賀茂川ってどこからきてんだ???」と思ってしまったため、
上りました。
上賀茂神社過ぎて、MKボウル過ぎて、なんだか山々してきました。
市原へ迂回する分岐を過ぎたら、車気がなくなりました。
早くも、やっちまった感が・・・
バス停があったので、「終点はどこかいな?」と見てみると。「岩屋橋」とやらまで行くようで。
勾配もきつくなかったので、快調快調。久しぶりに山に入ったので、異常に楽しかったです。
暑いので、水遊びしてる人がチラホラいました。
さてさて岩屋橋に着きましたが、あっさりし過ぎ・・・。
引き換えすのもなんだったので、先へ続く怪しげな道へ。
「車両行き止まり!」とか言ってる標識は無視。車両が行けないだけですから。
程なく、車の通れない山道になりました。自転車は漕げそうなので、そのまま突っ込みました。
「この山道はどこへ連れてってくれるのやら・・・」
夕暮れが迫っていたのであせりましたが、いつの間にか峠越え。後は下るだけー。
道荒れてるからやばいなあと思っていたら、やっぱりパンクしました。
即修理。穴探すのはめんどうなので、チューブをまるごと交換しました。持ってて良かった。
再度走りだした頃にはもう夜になってました。
「この先で京北辺りに出るでしょ。OKOK!」
と思ったけど、そうならず・・・。少し下ったら、まーた登ってます。
「まいったな・・・遭難?」とか思っても、引き返すことを知らんので前へ前へ。
「ガサガサッ!」って音にビビリながらも前へ前へ。
夜の山は豹変します。怖いです。特に人がまったく居ないとわかっていると。
大文字なんかは夜も人がいるのでいいんですが。
なんだか分岐に到着。一方は魚谷峠、もう一方は行き先不明。
もうカンで進みました。峠がいやなので、不明のほうへ。
少し進んだら、京都の夜景が見えて安心しました。
でも方角的にかなり怪しげ・・・。
運よく携帯通じたので、「魚谷峠」を調べましたよ。
たいした情報ありませんでした・・・。
でも帰れそうではあったので、さっきの分岐へ戻ってもう一つの道へ。
魚谷峠とあったので、ずっと登りかと思いきやすぐに下りに。どうやらあの分岐こそが峠だったようで。
下ってる間も、
「ガサガサッ!、グァサササッ!!!」
っと周りで結構でかいのものが動く音が始終聞こえました。
たぶんサルです。シルエットサイズから察するに。鹿ではない。ゼッタイに。
寒いし怖かったけど、無事に行く道で通った集落に帰ってきました。
どういう道程を進んだのか全くわからず。
結局、賀茂川を下って戻ることになって、帰宅。
いやあ、魚谷峠をググったら、いろいろ出てくるじゃないですか~
今度は、時間を考えて、カメラも持って登りましょうかね。
文だけじゃ、書くのも読むのもつらいので。
顕微鏡が見れん
- Mon
- 23:02
- ラボより
細胞計数のとき顕微鏡使いますが、顕微鏡が見れません。
目の焦点が自然に合わんのです。
無理やり合わせてるので、めちゃ目が疲れます。
ちゃんと数えないかん!と思って、力が入ってるのかも。
最近NF-kB(nuclear factor kappa B) pathwayの勉強ばっかししてます。
シグナル伝達経路の一つですが、シグナルは一度始めると終わりがないです。当たり前ですが。
先なげ~
目の焦点が自然に合わんのです。
無理やり合わせてるので、めちゃ目が疲れます。
ちゃんと数えないかん!と思って、力が入ってるのかも。
最近NF-kB(nuclear factor kappa B) pathwayの勉強ばっかししてます。
シグナル伝達経路の一つですが、シグナルは一度始めると終わりがないです。当たり前ですが。
先なげ~
また
- Sun
- 23:48
- 雑記
飲んでおりました。
今度は前のラボの人たちです。
前のラボは個性的な人ばかりなので、ネタに困りません。
とりあえず、先輩らのモノマネで通しました。一瞬寝てましたが。
しかし、面白すぎ!
今のラボとは空気が明らかに違うので、いろんな意味で刺激されました。
やはり、つながりは大事ですな。
今度は前のラボの人たちです。
前のラボは個性的な人ばかりなので、ネタに困りません。
とりあえず、先輩らのモノマネで通しました。一瞬寝てましたが。
しかし、面白すぎ!
今のラボとは空気が明らかに違うので、いろんな意味で刺激されました。
やはり、つながりは大事ですな。
遠方より
- Sat
- 23:12
- 雑記
サークルの先輩会がありました。
大昔の超大先輩から今年の春巣立っていった先輩までたくさんの先輩が京都に戻ってきました。
お世話になった先輩らと飲みましたが、ノリが変わってませんでした。
むしろ昔よりテンションが高くなっていたような・・・。
1回生に戻ったような気分でした。
飲みすぎましたが、あんなに楽しかったのは久しぶりでした。
やぱええのう、人とのつながりは。
大昔の超大先輩から今年の春巣立っていった先輩までたくさんの先輩が京都に戻ってきました。
お世話になった先輩らと飲みましたが、ノリが変わってませんでした。
むしろ昔よりテンションが高くなっていたような・・・。
1回生に戻ったような気分でした。
飲みすぎましたが、あんなに楽しかったのは久しぶりでした。
やぱええのう、人とのつながりは。
分解
- Fri
- 23:26
- 雑記
iPodこわれました
道に落として、液晶割れ・・・うお~ん
Appleは基本修理してくれないので、新しいのを買いました。
どー考えても無駄遣いです。わかっております、はい。
でもないとやってられんときもあるのです。そんな自分が悲しい・・・。
壊した悔しさのあまりiPod分解しました。壊れた機械をとりあえず分解するのは理系の性です。悪しからず。
開けてびっくり!いやあすごいねえ。
あんな小さい筐体にあれだけのものが入っていようとは!
技術ってすげえ。
iPodで思い出しましたが、iPS細胞の「i」が小文字なのはiPodみたいに流行るように、だそうです。
道に落として、液晶割れ・・・うお~ん
Appleは基本修理してくれないので、新しいのを買いました。
どー考えても無駄遣いです。わかっております、はい。
でもないとやってられんときもあるのです。そんな自分が悲しい・・・。
壊した悔しさのあまりiPod分解しました。壊れた機械をとりあえず分解するのは理系の性です。悪しからず。
開けてびっくり!いやあすごいねえ。
あんな小さい筐体にあれだけのものが入っていようとは!
技術ってすげえ。
iPodで思い出しましたが、iPS細胞の「i」が小文字なのはiPodみたいに流行るように、だそうです。
足りねえ
- Thu
- 23:27
- ラボより
午前中、マウスの脾臓の組織切片を免疫染色したサンプルが見れるというので、フラフラと顕微鏡室へ。
免染はいいですな。きれーだし。仕事が派手だし。
レンズを除くと、綺麗な像が見えました。FACSなんて目じゃねー。
でも、何を見てるのか全然わからず・・・。
組織の勉強なんかしたことないので。
第一、脾臓ってマイナーイメージ・・・。(免疫学専攻の言葉ではないなあ)
「ここがMarginal zoneで、ここにあるのがGerminal centerで・・・」とか言われてもわからんし。
僕が知っていたのは「脾臓は2次リンパ組織」ということだけ。
あとで組織学の本を見てやっと理解しましたよ。
マウス扱っているんだし、やっぱ循環系のことくらいわかっとかないかんなあ。
ああ、またやること増えたー
免染はいいですな。きれーだし。仕事が派手だし。
レンズを除くと、綺麗な像が見えました。FACSなんて目じゃねー。
でも、何を見てるのか全然わからず・・・。
組織の勉強なんかしたことないので。
第一、脾臓ってマイナーイメージ・・・。(免疫学専攻の言葉ではないなあ)
「ここがMarginal zoneで、ここにあるのがGerminal centerで・・・」とか言われてもわからんし。
僕が知っていたのは「脾臓は2次リンパ組織」ということだけ。
あとで組織学の本を見てやっと理解しましたよ。
マウス扱っているんだし、やっぱ循環系のことくらいわかっとかないかんなあ。
ああ、またやること増えたー