ぶつぶつは意外と聞いてほしい
- Sun
- 03:57
- 雑記
ツイッター始めてしばらくたった。
おもろい。
僕がフォローしているのは主に理系の研究者、大学院生。
フォローすると向こうもフォローし返してくれる。
お互い引きもこりがちだからかな。
日々のぼやき、つぶやきをなんとなしにツイートしてる。
特にレスポンスを期待するわけでもなく、世の中を変える発言をしてやろうというわけでもなく、
ただただ一個人として言いたいだけのことをツイート。
たまになんらかのレスポンスがあるとおもしろい。
リアルタイムな感情を共感できたり
知りもしなかったことを知れたり
いままでにない感覚があっておもしろい。やっぱり人間て人の間にいるんだな。(金八先生みたい)
まあそれ相応の時間はとられているけれど、精神安定剤みたいな効力もあり(大げさ)
今のところはやってみた甲斐はあったかな。
おもろい。
僕がフォローしているのは主に理系の研究者、大学院生。
フォローすると向こうもフォローし返してくれる。
お互い引きもこりがちだからかな。
日々のぼやき、つぶやきをなんとなしにツイートしてる。
特にレスポンスを期待するわけでもなく、世の中を変える発言をしてやろうというわけでもなく、
ただただ一個人として言いたいだけのことをツイート。
たまになんらかのレスポンスがあるとおもしろい。
リアルタイムな感情を共感できたり
知りもしなかったことを知れたり
いままでにない感覚があっておもしろい。やっぱり人間て人の間にいるんだな。(金八先生みたい)
まあそれ相応の時間はとられているけれど、精神安定剤みたいな効力もあり(大げさ)
今のところはやってみた甲斐はあったかな。
スポンサーサイト
環境だよ、きっと
- Sat
- 04:55
- 雑記
性差別の話
差別については小学校の学級活動で散々やった。部落差別ってもんがあるんだけどどう思うよ?って議題で。
性差別については高1のときが初めてかな。
ジェンダーという言葉を教えてもらった。
教育実習で現代社会の授業をしたおねーさん(うちの高校の先輩)から。
最後の授業のレポートに結局、性差別ってどう思う?という欄があった。
当時こう書いたのを覚えてる。
この歳になると社会出てなくても、社会がちらちらが見えてくる。
差別ってあるんだ。特に古臭いところは。
でも最近逆差別を感じることもちらほら。その一つが先月のこと。
とあるでかい科研費が設置されて新聞にも載った。
応募用件の一つに「男性は45歳まで。女性は年齢制限なし」ってのがあった。
なんだこりゃ。
女性の科研費採用率の目標が30%って言っても女性研究者が研究者全体の30%もいないんだから、
男女間で競争率に差が出て男性の方が不利に。逆差別だろ。
女性研究者を増やそうっていう動きは別にいいよ。男にはない考え方があるし。女性いた方が楽しいし。
でも、増やすための方法がおかしい。
女性に科研費行けば、研究しやすくなってそりゃ業績出るでしょうよ。
で、すごい業績出した人を「頑張っている女性がいるんですよ!」っていう広告塔にしたいんだろう。
でもその女性の頑張り、尋常じゃないはず。普通はまねできん。
研究なんて当然8時間労働では済まなくて、その上家庭持って出産・育児とかあるんだからどれだけ大変か。
すごい業績出した女性に魅せられて、女性の研究者が増えるのは結構だけど、
みんながみんなそんな重労働に耐え切れるわけがない。
んで考えたのは環境の整備。
女性にも働きやすい環境を作れば、自然に女性の絶対数が増えて採択率も上がると思うんだけど。
環境というか雰囲気かな。
海外には週休2日の8時間労働で業績でてるラボあるし、それが当たり前って認識になれば働きやすくなりそうな。
でもその時間で研究の質を維持するのは・・・。効率化図ればある程度の低下は防げるだろうけど難しいわな。
研究の公用語が英語だけにネイティブの情報処理速度とは僕らのとは比べもんにならんし。
でもとにかく環境改善の方を頑張ろうよ、ほんと。
僕が考えられるんだ。どこかの誰かがすでに檄飛ばしているんだろうな。近くにおらんかな。
差別については小学校の学級活動で散々やった。部落差別ってもんがあるんだけどどう思うよ?って議題で。
性差別については高1のときが初めてかな。
ジェンダーという言葉を教えてもらった。
教育実習で現代社会の授業をしたおねーさん(うちの高校の先輩)から。
ってな話を聞いた記憶。男らしさ、女らしさって?→男はパンツ、女はスカートとか。
いつの間にやら決まってない?なんで決まった?→気付いた頃にゃ社会に飲まれてそう決められてた。
従う必要ある?→必要というか理由はない。
最後の授業のレポートに結局、性差別ってどう思う?という欄があった。
当時こう書いたのを覚えてる。
当時は実社会のことなんてなんもわかっとらんからこういうことを言った。自分は差別してるつもりはない。身体的差から来る適材適所は別として。
男も女もどっちかに劣る場面って必ずあるのに、差別とかなんとか言って持ち上げるのは意味がないし、非合理的。
女性差別是正って騒ぐけど被害妄想じゃないの?
この歳になると社会出てなくても、社会がちらちらが見えてくる。
差別ってあるんだ。特に古臭いところは。
でも最近逆差別を感じることもちらほら。その一つが先月のこと。
とあるでかい科研費が設置されて新聞にも載った。
応募用件の一つに「男性は45歳まで。女性は年齢制限なし」ってのがあった。
なんだこりゃ。
女性の科研費採用率の目標が30%って言っても女性研究者が研究者全体の30%もいないんだから、
男女間で競争率に差が出て男性の方が不利に。逆差別だろ。
女性研究者を増やそうっていう動きは別にいいよ。男にはない考え方があるし。
でも、増やすための方法がおかしい。
女性に科研費行けば、研究しやすくなってそりゃ業績出るでしょうよ。
で、すごい業績出した人を「頑張っている女性がいるんですよ!」っていう広告塔にしたいんだろう。
でもその女性の頑張り、尋常じゃないはず。普通はまねできん。
研究なんて当然8時間労働では済まなくて、その上家庭持って出産・育児とかあるんだからどれだけ大変か。
すごい業績出した女性に魅せられて、女性の研究者が増えるのは結構だけど、
みんながみんなそんな重労働に耐え切れるわけがない。
んで考えたのは環境の整備。
女性にも働きやすい環境を作れば、自然に女性の絶対数が増えて採択率も上がると思うんだけど。
環境というか雰囲気かな。
海外には週休2日の8時間労働で業績でてるラボあるし、それが当たり前って認識になれば働きやすくなりそうな。
でもその時間で研究の質を維持するのは・・・。効率化図ればある程度の低下は防げるだろうけど難しいわな。
研究の公用語が英語だけにネイティブの情報処理速度とは僕らのとは比べもんにならんし。
でもとにかく環境改善の方を頑張ろうよ、ほんと。
僕が考えられるんだ。どこかの誰かがすでに檄飛ばしているんだろうな。近くにおらんかな。
なかなか疲れた
- Sun
- 18:50
- 雑記
先週は学振の締め切りに追われ、その後も実験実験。
集中力切れて、ソートした細胞を再び混ぜるという始末・・・。
あーあ、一週間無駄に。
昨日は他ラボの同期の送別会。
関東デビューするというので。
裏でサークル同期飲みがあったみたいだが行けず。ごめんなさい。
飲みすぎたかな。頭がボーっとする。寝すぎもあるだろうけど。
集中力切れて、ソートした細胞を再び混ぜるという始末・・・。
あーあ、一週間無駄に。
昨日は他ラボの同期の送別会。
関東デビューするというので。
裏でサークル同期飲みがあったみたいだが行けず。ごめんなさい。
飲みすぎたかな。頭がボーっとする。寝すぎもあるだろうけど。
古風な新人
- Sat
- 23:36
- 雑記
新人言うてもヒトではありません。
4日前14年の付き合いだった扇風機が壊れました。
回転中に倒して羽が破損。3枚中の1枚が致命傷。
むりやりまわすと、あまりのバランスの悪さにガックンガックン。
こらアカンわ・・・。
てなわけで、自転車で数分のコジマ電気へ新人勧誘。
先代とほぼ同質の去年の売れ残りとおぼしきものを3千円でゲット。
3千円ってえらい安いな。扇風機の相場ってそんなもんなんか。
1万円も出したら相当いいの手に入るし。
超大手メーカー品じゃないからかな。森田電工なんて初めて聞いた。
店員が言うにはそれなりにメジャーらしいが。
あ、扇風機と言えば、今年はdysonですな。
出たのは去年だけど、需要はこれからでしょ。
こんなやつ↓(念の為)

羽のない扇風機という革命児。
初見では何者かわかりません。
じっと見てたら、サーカスのライオンがごとく飛び込みたくなった。
風の流れはこう違うんだと。

扇風機っつうか送風機。
これ「あああああああ」ってなんのかな。
できんとそれはそれは寂しい夏になってしまうよ。
指突っ込んで痛い思いしたのもいい想い出だし。
コジマ行ったついでに見てくればよかった。なんであの時思い出さなかったんだ。
4日前14年の付き合いだった扇風機が壊れました。
回転中に倒して羽が破損。3枚中の1枚が致命傷。
むりやりまわすと、あまりのバランスの悪さにガックンガックン。
こらアカンわ・・・。
てなわけで、自転車で数分のコジマ電気へ新人勧誘。
先代とほぼ同質の去年の売れ残りとおぼしきものを3千円でゲット。
3千円ってえらい安いな。扇風機の相場ってそんなもんなんか。
1万円も出したら相当いいの手に入るし。
超大手メーカー品じゃないからかな。森田電工なんて初めて聞いた。
店員が言うにはそれなりにメジャーらしいが。
あ、扇風機と言えば、今年はdysonですな。
出たのは去年だけど、需要はこれからでしょ。
こんなやつ↓(念の為)

羽のない扇風機という革命児。
初見では何者かわかりません。
じっと見てたら、サーカスのライオンがごとく飛び込みたくなった。
風の流れはこう違うんだと。

扇風機っつうか送風機。
これ「あああああああ」ってなんのかな。
できんとそれはそれは寂しい夏になってしまうよ。
指突っ込んで痛い思いしたのもいい想い出だし。
コジマ行ったついでに見てくればよかった。なんであの時思い出さなかったんだ。
Gudaguda
- Wed
- 22:28
- ラボより
今年のGWはなんだったんかな。
どこに行く用事もなく、結局ラボに行ってツイッター。
実験してたけど、待ち時間はほぼツイッター。
長谷川等伯でも見に行こうかと思っていたけど、
テレビで見た盛況ぶりにGW中は諦めた。でも9日で終わってまう。
明日明後日あたりいこうかなと検討中。平日なら空いてるかな。
え!?学校!?
休日返上してるから、代休ってことで。
ああ、日曜に夏服買いに行ったな。モリカゲシャツで半袖のとか。
どこに行く用事もなく、結局ラボに行ってツイッター。
実験してたけど、待ち時間はほぼツイッター。
長谷川等伯でも見に行こうかと思っていたけど、
テレビで見た盛況ぶりにGW中は諦めた。でも9日で終わってまう。
明日明後日あたりいこうかなと検討中。平日なら空いてるかな。
え!?学校!?
休日返上してるから、代休ってことで。
ああ、日曜に夏服買いに行ったな。モリカゲシャツで半袖のとか。