雨の中、オアシスを発見
- Mon
- 23:02
- 旅行(2007夏)
親父が毎朝天気メールをしてくれる。ありがとう。
しかし、親父よ。僕も携帯で確認してるんよ。場合に寄っちゃ生死に関わるんだから。
朝起きたときはまだ雨降っていなかったが、出るころに降り出した。早速、昨日買ったジャケットとパンツを装備。
GORE-TEXという素材をご存知だろうか?撥水性と通気性を兼ね備えたすげえ生地。
実際、効果絶大。雨は通さないのは勿論、蒸れもしない。気持ち良さから、眠気が来てぼんやりしてしまったときもあった。
始めから買っておけば見附島での無意味な一日はなかったなあ。そんなわけで大雨でも快適走行。難点は手足。まあこれはしゃーないな。
静内って「北の零年」の舞台なんだ。見てないから知らんかった。
浦河まではサラブレッドロードの残り。雨だし馬いねえかなと思ったら、居た。草喰っていた。やっぱサラブレッドはかっこええ。
えりも市街に着いたのは15時。そこから襟裳岬へ10キロ強の道。ここがやばかった。風強いとは聞いていたがハンパなかった。10メートルは軽く越えていただろう。草も風のせいでその方向に倒れていた。きつくって岬まで1時間かかった。
岬近くだけは雨が止んでいた。日高山脈は海まで続いているのだが、海に落ち込むとこが襟裳岬となっている。だから、真後ろは日高山脈。目の前は崖とまだ点々と海から顔をだす山脈が 見える。こんな岬は初めてで感動した。
岬の売店で昆布ソフトなるものがあったので、食べてみたが、カップアイスでバニラの弱いミルクソフトに昆布粉末かけただけただけだった。詐欺だ。かなり後悔。味は完全に分離してた。ハーモニーも何もない。ただミルクソフトと昆布粉末。恵山の道の駅の昆布ソフトは普通のやつだった。そっちは食ってないから尚後悔。
岬から国道へ。帰るのも一苦労。やはり雨が降っていた。
サラブレッドロードの日高山脈を挟んだ反対側の国道は黄金道路と呼ばれている。何故か?
それは道つくるのに凄い金がかかっているから~。なんちゅうネーミングセンス…。
あんな断崖絶壁だから確かに金かかるでしょうな。半分くらいトンネルと覆道だった。
その黄金道路は広尾が終点。広尾から帯広へ。既に22時を回り、雨による体力消費と寒さでやばかった。大樹(たいき)の道の駅に一縷の望みをかけて走った。そしたらありましたよ、寝れる休憩所が。こういうのはあまりない。ついてた。暖房もついてて助かった。よかったよかった。
そういや、暗くなってから道脇にエゾシカとか動物の影を見た。もうそういう地域にいるんだな。
明日は帯広行って阿寒湖方面へ。せめて雨は止んでくれー。
しかし、親父よ。僕も携帯で確認してるんよ。場合に寄っちゃ生死に関わるんだから。
朝起きたときはまだ雨降っていなかったが、出るころに降り出した。早速、昨日買ったジャケットとパンツを装備。
GORE-TEXという素材をご存知だろうか?撥水性と通気性を兼ね備えたすげえ生地。
実際、効果絶大。雨は通さないのは勿論、蒸れもしない。気持ち良さから、眠気が来てぼんやりしてしまったときもあった。
始めから買っておけば見附島での無意味な一日はなかったなあ。そんなわけで大雨でも快適走行。難点は手足。まあこれはしゃーないな。
静内って「北の零年」の舞台なんだ。見てないから知らんかった。
浦河まではサラブレッドロードの残り。雨だし馬いねえかなと思ったら、居た。草喰っていた。やっぱサラブレッドはかっこええ。
えりも市街に着いたのは15時。そこから襟裳岬へ10キロ強の道。ここがやばかった。風強いとは聞いていたがハンパなかった。10メートルは軽く越えていただろう。草も風のせいでその方向に倒れていた。きつくって岬まで1時間かかった。
岬近くだけは雨が止んでいた。日高山脈は海まで続いているのだが、海に落ち込むとこが襟裳岬となっている。だから、真後ろは日高山脈。目の前は崖とまだ点々と海から顔をだす山脈が 見える。こんな岬は初めてで感動した。
岬の売店で昆布ソフトなるものがあったので、食べてみたが、カップアイスでバニラの弱いミルクソフトに昆布粉末かけただけただけだった。詐欺だ。かなり後悔。味は完全に分離してた。ハーモニーも何もない。ただミルクソフトと昆布粉末。恵山の道の駅の昆布ソフトは普通のやつだった。そっちは食ってないから尚後悔。
岬から国道へ。帰るのも一苦労。やはり雨が降っていた。
サラブレッドロードの日高山脈を挟んだ反対側の国道は黄金道路と呼ばれている。何故か?
それは道つくるのに凄い金がかかっているから~。なんちゅうネーミングセンス…。
あんな断崖絶壁だから確かに金かかるでしょうな。半分くらいトンネルと覆道だった。
その黄金道路は広尾が終点。広尾から帯広へ。既に22時を回り、雨による体力消費と寒さでやばかった。大樹(たいき)の道の駅に一縷の望みをかけて走った。そしたらありましたよ、寝れる休憩所が。こういうのはあまりない。ついてた。暖房もついてて助かった。よかったよかった。
そういや、暗くなってから道脇にエゾシカとか動物の影を見た。もうそういう地域にいるんだな。
明日は帯広行って阿寒湖方面へ。せめて雨は止んでくれー。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://kyo1023.blog115.fc2.com/tb.php/34-5c59068d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)
子猫のミルク【総合栄養食】日本ペットミミ
●哺乳期のネコに必要な栄養素をバランス良く配合した総合栄養食です。●子猫のミルクは完全に母乳かされているので、子猫はすくすく育ちます。●皮膚・被毛を完全に保つリノール酸を強化しました。●ネコに必須のタウリンを強化しました。●成長に不可欠なルギニン、血液の
- ミルクの感動
- 2007.09.05 15:05